総論

【講座409】 途中で列車を降りないように

新司法試験の準備が家庭の事情で、できなかったA君(26歳)。「ことしの受験を、あきらめたい」という相談を受けた。
受験を休むのは、自分で決めたことだから、それはそれで、仕方がない。しかし、来年(2012年度)の合格を目指すには、今から、猛勉強しなければいけない。この5月までチンタラしていたら、来年も不合格るになる。このような例をわしは、何百もみてきた。
ことしも含めて、新司法試験の過去問の数は、短答で約1,100問(約4,000個の肢)。論文では、48問もある。これだけの問題を暗記でなく、完全に理解するには、優に1年以上かかる。過去問をしっかり、やるのなら「胸を張って、スキップしてもよい」。
「やります。先生、厳しく指導してください」というから、わしもA君を、トコトン鍛える。彼のように、いろんな事情があっても、「絶対に受かりたい」という人は、協力するのが、わしの天命・天職である。
ただし、新司法試験をスキップするA君に1つクギを差した。「合格のためには、途中下車しないように」。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座408】 夜空にそっと、口づけを・・・前のページ

【講座410】 設問 – 「公共の福祉」と「新しい人権」の関係?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1153】 「一日、変わりました」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今まで、毎週木曜と金曜に、こ…

  2. 総論

    合否発表 / 【法務省発表】

    法務省より、「平成26年司法試験問題(詳細は、「スクール東京」のホーム…

  3. 総論

    【講座269】 また、落ちないために

    新司法試験に落ちた人は、今までの勉強方法を見直さなければならない。失敗…

  4. 総論

    本来は、逆!!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験業界では、「短期合格」と…

  5. 総論

    ミドル合格作戦記 第46回 豊源者になりたい!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第46回をお届けします。成…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP