総論

司法試験・予備試験の「兼業受験生」を、なめてはいけない!

――――――――――――――――――
 ● 年末年始集中!短答「点数アップ」ゼミ
  2015年12月29日(火)~2016年1月3日(日)
 ● 短答 過去問 アレンジ答練2016
  第2回:2015年12月23日(水・祝)
  第3回:2015年1月11日(月・祝)
 ● 正月の叫び2016
  2015年1月1日(金・祝)14:30~
  正月の叫び2016DVD ご予約受付中!
 ● 7科目「判例百選」解説ゼミ
  第9回:2015年12月23日(水・祝)
  第10回:2015年1月6日(水)
 ● 「名古屋ゼミ」~憲法・民法短答対策~
  2015年12月27日(日)10:00~17:00
――――――――――――――――――
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! ある有名ロー・スクールを中退し、「スクール東京」の個別指導を受けている会社役員のAさん。もう50歳を越えたであろうか。
彼は、ライブであったりネット電話であったりの受講をしている。先週の日曜、2時間の個別指導が終わった後、しばし、世間話をなった。
A氏:「しかし、ロー・スクールというのは、特異なところですね。仕事をもちながら通学しても、絶対に受からないと感じました」
わし「なぜですか」
A氏:「司法試験や予備試験の問題と、まったく関係のないことをさせられます。兼業学生は、資格を取りに来たのに、ピントの合わない授業ばかり。しかも、課題・宿題が多く、受験勉強する暇がありません。無駄だと悟りました。現に、兼業受験生の合格率は、数パーセントです。1年以上通いましたが、見切りをつけて、よかったです」
わし:「その現状は、ロー・スクールに入学した後、すぐには、分からなかったのですか」
A氏:「まったく分からなかったです。長年、仕事をしていて、久しぶりに勉強の道に入ったので、“こんなものか”と思っていました。学校当局も、しっかり授業をうければ合格します・・・と強調するし」
わし:「そうですか」
A氏:「わたしは、今、スクール東京で、予備試験・司法試験の合格に向かって、“本物の受験”をやっている実感があります。過去問の一字一字を大切にする講義。戦略・戦術的に、点数アップをするノウハウを学んでいます。『短答』の問題文の読み方、『論文』では『試験委員コメント集』の理解の仕方や、司法試験・予備試験の本試験への応用法、それに、“。”や“、”の打ち方まで、丁寧に教えてもらいます。指導は、厳しいですが、毎日が楽しいです。なぜなら、“予備試験・司法試験に合格する方法”を、今、自分が学んでいるという実感があるからです。わたしも、実務では、厳しい経営管理をしたり、多くの若い人を指導してきたから、“何が本物か”は、分かります」
わし:「それでは、じっくり、かつスピーディに勉強してくださいね」
A氏:「ありがとうございます。今、ロー・スクールにいたら、“どうしたら、合格するのか”を迷っていたはずです。昔の同級生は残念ですが、まだ気づいていないと思います。結果は、まもなく合否という形で現れるでしょう」
わし:「それでは、寒さに気をつけて、頑張ってくださいね」
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 自分のことは、自分で決める。それでこそ、社会人である。受験生も自己決定権を確実に行使し、“スコ―――ン”と“爆勉”しよう!
いくぞ! 絶対合格!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「早く、合格の方法を見つける! そうしないと、大変なことになる!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「君は、頑張っているね」。時々、自分を励ます言葉をかける前のページ

【法務省発表】 / 要は、「85.7%」と、「試験委員コメント集」だけ! 名古屋ゼミ上々!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    必ず、「不合格」になる勉強法

     この「司法試験・予備試験ブログ」では、今までに「…

  2. 総論

    【講座251】 受験生だって、人ごとではない

    新司法試験の中年女性の受験生と話をしていて、話が盛り上がったこと。それ…

  3. 総論

    スクール東京をペース・メーカーにして、合格する(新システム)!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!マラソン競技で…

  4. 総論

    不合格者のトレード・マーク  その1

     司法試験・予備試験を受験した結果、合格する人、不…

  5. 総論

    本試験の翌日

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の受験生の君よ、「お…

  6. 総論

    年齢は関係ない

     スポーツ界では、世界一が目標。  司法試…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP