憲法

【講座382】 設問 – スパッと行こう

新司法試験に限らず、およそ試験というものは、「合格するためにある」ものなのである。それなのに、不合格者が出るのはなぜか。それは、出題の意図がわからなかったり、ピンボケの解答をするからである。
新司法試験に合格するためには、一言「ピントが合った解答をする」だけでよいのである。まずは「基礎(基本)力」を付ければ、即、ピントが合う。素地ができたことになる。では、「基礎(基本)力」の問題を出そう。
【設問】
憲法95条の「一の地方公共団体のみ」について、次の問いに答えよ。
(1)「一(ひとつ)の」とは、[ ][ ][ ](3文字)という意味である。
(2)「地方公共団体」とは、[ ][ ][ ](3文字)の地方公共団体という意味である。
(3)「のみ」とは、[ ][ ][ ](3文字)という意味である。
【解答】
明日の「新司法試験ブログ」で示します。諸君、よく考えておいてください。
【注】
(1)これは、新司法試験の択一(短答)でよく出る問題である。将来、論文の主題に統治機構が出る場合、必ず押さえていなければならない。
(2)わしは、こう問題が「スパッ」と解答できる新司法試験の受験生が好きである。ものごとの本質を、しっかり習得しようという気持ちがあるからである。そんな彼・彼女らが、将来、日本の中心で活躍してほしいと願っている。
(3)これが、できない人は、今から、理解し、改善すればよい。「ゆっくり、急げ!!」。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座381】 プラス情熱前のページ

【講座383】 講座382の解答 – 押さえるところは、押さえよ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1055】 講座1054の解答 – わしなら、こう解く – 「自分で、…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  2. 憲法

    講座115【新司法試験ブログ】質問

    平成21年(択一・憲法)第5問肢イについて、答と理由を示せ。市立小…

  3. 憲法

    講座59【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問

    【質問】「プレ・7の肢6の正誤が、よくわかりません。解答では『法律…

  4. 憲法

    【講座1173】 講座1172の解答 – わしなら、こう解く – 「人に質問…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いい質問を、よくしてくる人は…

  5. 憲法

    条文の文字を、よく読むこと!/西郷隆盛の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!世の人を愛することは大切…

  6. 憲法

    憲法の目的の解答

     (1)法の支配(2)実質的法治主義(3)権力分立…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP