憲法

【講座613】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – 「~税」「~料」?

新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


新司法試験・予備試験に合格を決める君よ! たまに、気が乗らないときがあるであろう。そんなときは、自分をいじめない。少し、トーン・ダウンし、勉強量(仕事量)を減らしていい。場合によっては、完全オフにしてもよい。ゆっくり、休んでから、やる気を取り戻す。
今日、ゆっくりした問題を出そう。新司法試験・平成23年(2011年)短答・憲法の19問に関するものである。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
【設問】
「国民健康保険税」と「国民健康保険料」の違いは、何か。(定義は、不要)。
【解答】
明日、示します。
【注】
(1)この問題は、過去問でよく出題される。
(2)今、できなくてもよい。自分で、調べてみれば…。わからないときは、明日の答えを参考にする。
(3)もし、今日、調子が悪ければ、ゆっくり休むこと。
【成川先生の合格語録】
「自分を、そんなに、いじめない」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座612】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「アラ、あんた、本当なの・・・」前のページ

【講座614】 講座613の解答 – 「わしなら、こう解く」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    勉強ばかりでは、いけないヨ」/芦部信喜(憲法学者)の言葉(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、自然に芦部先生・研究(…

  2. 憲法

    【講座166】 講座165の解答

    <小問1>【結論】誤っている。【理由】代理人となるため…

  3. 憲法

    【講座313】 講座312の解答

    新司法試験の受験生やロースクール生に、言いたい。いい「論文」は、「涼し…

  4. 憲法

    条約の定義の解答

     (第1法)条約とは、文書による国家間の合意をいう。(…

  5. 憲法

    ゴロ合わせ

     憲法に限らず、法の受験勉強において、単純に暗記しなければなら…

  6. 憲法

    【講座893】 設問 – わしなら、こう解く – 「加速しては・・・」

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP