憲法

【講座397】 講座396の解答 – シコを踏む

新司法試験ではなく、ロースクールや法曹改革制度が揺れに揺れている。しかし、新司法試験の受験生は、ことしの試験に合格しなければ、話が始まらない。合格するためには、シコ(基本)を何百回も踏むことである。それでは、昨日の答えを示す。
【解答】
(1)誤っている。「内閣総理大臣は、内閣の首長であり、国務大臣でもある」。
(2)実質的理由(根拠)
内閣とは、行政権の主体であり、国務大臣による合議体の国務機関をいう。
その内閣の首長が、内閣総理大臣である。首長とは、内閣という合議体を主宰する者をいう。主宰とは、国務大臣の中で上に立ち、中心になって行政権を行使することをいう。
(3)形式的理由(根拠)
  ① 66条1項
  「内閣は、~その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する」。
  ② 66条2項
  「内閣総理大臣その他の国務大臣は、~」。
  ③ 99条
  「~国務大臣~は、この憲法を尊重し、擁護する義務を負う」。
内閣総理大臣が国務大臣でなければ、99条によって憲法尊重擁護義務を負わないことになる。しかし、内閣の首長に、憲法尊重擁護義務がないということは、あり得ないことである。
【注】
(1)この問題が、すべてできれば、新司法試験の受験生の君は、旧司法試験の合格者に負けない実力があると思っていい。わしが保証する。
(2)制度がどうであれ、「優秀者は、優秀」「愚かな者は愚か」である。
(3)ただ、困ったことは、「優秀」になる前に、合格してしまうという現実がある。これは、個人の問題ではなく、システムの問題である。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座396】 設問 – 理由を考える!前のページ

【講座398】 ここが、人生の本質次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    平成19年論文本試験

     次の文章は、新司法試験(論文・憲法)の本試験・平成19年問題…

  2. 憲法

    【講座1068】 設問 – わしなら、こう解く – 「全体を見て、走る」

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  3. 憲法

    パーフェクト合格ゼミ / 改正司法試験法が成立

    昨日28日、法科大学院・修了者の受験回数が「5年以内5回」に、短答式試…

  4. 憲法

    【講座753】 設問 – わしなら、こう解く – 面白い一日を

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  5. 憲法

    【講座369】 講座368の解答 – 共通項をさがせ!

    新司法試験を受験している君は、答練に振り回されないようにしてください。…

  6. 憲法

    平18年13問イ肢

     平18年13問イ肢は、正しいか、誤っているか。理由を1行(3…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP