総論

【講座637】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「1点差で・・・」

新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! このほど、受験生の自宅に司法試験の合否の成績表が、送られてきた。「思ったとおりだった」「こんなハズではなかった」など、いろいろな結果であった。
不合格者の中に、「0.5ポイント低くて、落ちた」という人がいる。僅差で、涙を飲んだ者がいるのは、毎年のことである。ここで、わしの40年の経験からの注意である。「旧司」から「新司」までのこの方、「1点差で落ちた」という内容のことを、友人や周辺の人に吹聴すると、ろくなことはない。
この「僅差失敗組」は、来年も、不合格になる確率が高いのである。「合格まであと1cmまで来ているのだから、次の年は大丈夫」と思っていたら、大間違い。
その理由は、次の通りである。
(1)1点差に泣こうが、100点差ですべろうが、「不合格は、不合格」なのである。そのことの認識が、薄い。
(2)本心は、「自分は、実力があるのにダメだった」と、言い訳をしているのである。感情的である。論理的ではない。だから、心に隙があり、来年の受験準備も穴が多くなる。
(3)自分の甘さを、言いふらし、他人の同情を買うことの、愚かさを、この男(女)は知らない。グチを聞かされた他人は、「自分のミスを、ミスと思わず、人に放言するバカ」と思うかもしれない。
(4)この種の甘い人間に対して、「合格のゴッド・ファーザー」も評価しない。わしは、過去に何百人も見てきた。
───本当に惜敗したのなら、① そのことを人に言わない。② 敗因を、速やかに分析し、爆勉すること。③ 他人にグチを言っている場合ではない。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 君は、「受験のプロ」になるのである。そして、合格後、「仕事のプロ」になる。甘い人やレベルの低い人の相手にしているヒマはない。さあ、今日も行くぞ───。
【成川先生の合格語録】
「1点差で落ちたことを、言いふらす者は、来年も落ちる」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 1,000円※9月30日まで)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座636】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「それぞれの不安・・・」前のページ

【講座638】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「コーヒーいれられる?!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1302】 「ことは、考えようである」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【お知らせ】● 新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短…

  2. 総論

    【講座976】 「ますます、バージョン・アップを」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成…

  3. 総論

    合格したかったから

     猛暑が、やってきました。エコで対応するには、…

  4. 総論

    【講座904】 「明るい」と・・・。「暗い」と・・・。 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

  5. 総論

    合格のコツを、早くつかむ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験「7科目・…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP