- ホーム
- 過去の記事一覧
サイト管理者
-
【講座515】 設問 – さあ、平成23年の問題をやろう!
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ。いよいよ、ことし平成23年の問題を、これから出して行こう。基礎力と少しの応用力があれば、優に80%以上の得点はできる。年…
-
【講座514】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! さあ、始めよう!!
新司法試験・予備試験の合格を決める君へ。いよいよ2012年(平成24年)度の試験シーズンが始まる。新司法試験まで、あと357日。予備試験まで、あと361日。もう…
-
【講座513】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「例年よりは・・・」
新司法試験・予備試験の合格を決める君───。ことしの本試験問題について、少し感想等を述べたい。①…
-
【講座512】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 3回=1回?
新司法試験・予備試験の合格を決める人が、注意しなければならないことがある。今日は、そのうちの1つを示そう。以前、旧司法試験時代、わしは受験生に「3回、すべっ…
-
【講座511】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「オオカミ中年」と呼ばれて・・・。
新司法試験の勉強を会社勤めをしながら、続けているA君(42歳)から、わしのところに「泣き」が入った。A君は、妻(38歳)と小学6年の長女と3人暮らし。現在、1振…
-
【講座510】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「考え抜く君」に!
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 君の責任は、重いぞ。今の日本を見てみればいい。「議会」は、どこに行こうとしているのか、さっぱりわからない。「政府」は、…
-
【講座509】 講座508の解答 – 暗記中心型はアマ、理解中心型はプロ!
新司法試験・予備試験の合格を決める君は、「理解中心型」で確実に合格してほしい。そうすると、実務に入っても、先輩の法曹や、クライアントから評価される素地を身につけ…
-
【講座508】 設問 – 君は、暗記中心型か理解中心型か?
新司法試験・予備試験の合格を決める君は、まず「短答(択一)」をクリア―しなければならない。「短答(択一)」の問題を解くときは、暗記に頼らないこと。理解すなわち日…
-
【講座507】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 要は、「合格ノウハウ」の習得方法である!
新司法試験や予備試験を東京以外で勉強している人から、相談されることが多い。東京と比べて、大きく立ち遅れている点がある。①受験情報が少ない…
-
【講座506】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 合格者、それぞれ!
新司法試験を合格した後の進路は、様々である。昔のようにワンパターンではない。新司法試験の合格者が約2,000人もいるから、いろんな人がいて当然である。法曹に…