憲法

講座122【新司法試験ブログ】質問

衆議院解散権に関する次の記述は、正しいか(平成21年憲法15問肢ウ)。理由を付せ。
ウ. 日本国憲法は議院内閣制を採っていると理解できるから、この制度の本質からして内閣には自由な解散権が認められるという説に対しては、議院内閣制の概念は一義的ではないという批判がなされている。
【解答】
明日の「新司法試験ブログ」で示します。諸君、よく考えておいてください。
【注】
理由づけを、しっかりしてほしい。暗記コンテスト型でないように・・・。


「平成22年(2010年)現行(旧)司法試験」まで、あと11日
「平成22年(2010年)新司法試験」まで、あと14日
新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!


※ 2010年5月1日(土)「新司法試験 2010年 合格精神確立講座」2,100円。
※ 2010年5月2日(日)「新司法試験 2010年 予想論点整理」8,000円(レジュメ代込)。
※ 2010年5月29日~「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」常設スクールでスタート!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」募集中!

講座121【新司法試験ブログ】「合格のゴッド・ファーザー」を味方につける!前のページ

講座123【新司法試験ブログ】講座122の解答次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    司法試験・予備試験のちょっとした質問

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「よい質問をする人は、受かる…

  2. 憲法

    まもなく、民法が始まる

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2014年7月1日(火)に発…

  3. 憲法

    立法権(府)・行政権(府)・司法権(府)の解答

     (1)[立法権(府)・行政権(府)]にグルーピングしたのは、…

  4. 憲法

    内容中立規制

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 内容規制や内容中立規制につい…

  5. 憲法

    用語の定義の解答

     (1)国民主権とは、国政についての最高の決定権をもつ者は、国…

  6. 憲法

    【講座313】 講座312の解答

    新司法試験の受験生やロースクール生に、言いたい。いい「論文」は、「涼し…

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP