憲法

【講座1047】 設問 – わしなら、こう解く – 「たまに、リラックスを・・・」

司法試験予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におまかせください!
【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 短答 過去問集
憲法行政法民法商法民事訴訟法刑法刑事訴訟法
【入門講座の決定版!】「7科目・入門講座DVD通信(憲法民法商法)」好評発売中!
【イチ押しの講座】「途中入学」随時募集中 ※お気軽に、お問い合わせください。
平成25年(2013年)司法試験・予備試験の合格へ!「7科目・パーフェクト合格ゼミ」
⇒「無料・個別ガイダンス(ライブ)」:いつでも受講できます。(要予約)
⇒「初回・無料体験受講」:途中の回の受講でも可能です。(要予約)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験という単独戦においては、自分のモチベーションを維持することが大切である。やる気をもち続ける方法は、君流でいい。散歩・テニス・ピアノ・料理など一番リラックスするものにする。
ただ1つ、注意しなければならないのは、「週に半日」間だけ休憩時間に当てることである。「週に1日」以上は、多すぎる。
では、問題を出します。
【設問】
憲法学における国際法とその種類について、定義を述べよ。また、種類における違いを示せ。
【注】
(1)憲法に限らず、8科目すべてについて、基本知識をしっかり身につけておくこと。
(2)もし、本試験で分からない問題が出ても、基本知識さえもっていれば、それを応用すればいい。そうすればなんとか、合格圏内に辿り着く。
(3)ゆめゆめ、基本をバカにしないこと。なぜなら、基礎をしっかりやる人間が好きな「合格の神様」に、見放されないためである。
───司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 休み時間に、試験ことや受験の本質を、じっくり考えること。そうすれば、「合格への道」が見えてくる。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ! 今日も「バシッー」と行こう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「何事も、考える者が勝つ」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座1046】 「ジャングルの中で・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1048】 講座1047の解答 – わしなら、こう解く – 「この頃、思うこと」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    人格権と自己決定権の解答

     いわば、「広義の人格権」…

  2. 憲法

    【講座446】 講座445の解答 – 「もっともだ」と思うことを、マークし、記述する!

    新司法試験の合格を目指す君が、一般常識をつけるには、自然の摂理や社会の…

  3. 憲法

    11/07更新【講座1411】講座1410の解答 – 「モタモタしないで・・・!」 &#…

    【まもなく開催の講座】簡易論述式! 7科目「論文」演習 + ゼミ…

  4. 憲法

    【講座558】 講座557の解答 – 「ボア─ンとわかったようでは・・・」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  5. 憲法

    【講座627】 設問 – 「年内も、年明けも、コツコツと・・・」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  6. 憲法

    プレテスト8-エの解答

     正しい。【理由】① 「内閣総理大臣臨時代理という地位は、…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP