憲法

【講座1089】 設問 – わしなら、こう解く – 「片寄らないで・・・」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日ごろ、「短答」と「論文」をうまく調整しながら、勉強するようにしてほしい。どちらか一方に、片寄らないように。
「短答」勉強の目的は、基本知識と理解力の習得にある。「論文」勉強の目的は、読解力と文章力の学習にある。これさえできれば、すぐ合格できる。
それでは、問題を出します。
【設問】
憲法の「短答」「論文」において、租税・公課の問題が出た場合、定義について“パッ”と3つのチェック項目が浮かぶ。それは、何か。
【解答】
明日、示します。
【注】
(1)この問題のように、ポイントを掴んで勉強してください。
(2)司法試験・予備試験を受験している人の中に、ピントを掴まずに、勉強している層がいる。困ったことである。ピンボケだと、何回、何年やっても合格できない。
(3)過去問とその解答を見て、「何がポイントか」を自分なりに、学んでほしい。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 年も押し迫ってきた。一日一日を大切に。“一日一生”とみなして、爆走してください。何かありましたら、いつでも、わしのところへ。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ! 今日も「スコ───ン」と行こう!!
絶対合格だ───。
【成川先生の合格語録】
「ピントと理解で、合格です」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座1088】 「“コン・コン”ときたら・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1090】 講座1089の解答 – わしなら、こう解く – 「トロ・トロしない」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    01/01更新【講座1466】設問 – 「面白く、厳しく合格する」 – わし…

    【本日14:30~ライブ開催! 成川先生による「正月の叫び2014」】…

  2. 憲法

    【講座831】 講座830の解答 – わしなら、こう解く – 「とりあえず、…

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

  3. 憲法

    内閣総理大臣の解答

     (1)誤っている。「内閣総理大臣は、内閣の首長であり、国務大…

  4. 憲法

    【講座698】 講座697の解答 – わしなら、こう解く – 「面白く考えて…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  5. 憲法

    講座3【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問

    Q:新司法試験合格のために、質問があります。「国家の3要素と主権の意味…

  6. 憲法

    焦ることはない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 平成27年版「体系別」の最後…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP