総論

講座16【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための六法

先日、「模範六法」や「判例六法」などの市販のものは新司法試験合格を目指す受験生にとっては「六法」とはいわないといった。
「模範六法」や「判例六法」などは、あくまで「参考書」である。
条文以外に、判例や論点などが書いてあり、「解説書」の意味あいがある。
もちろん、本試験会場で、見ることはできない。


新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
「何が六法か」を考える。


※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年2月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年2月生募集中!

講座15【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための六法前のページ

講座17【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1281】 「早めなら・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【2013年6月30日(日)までの期間限定キャンペーン】● 新刊!…

  2. 総論

    最高の瞬間

    人には言えない努力を、する。そして、合格する。その喜びは、最高…

  3. 総論

    適切な勉強をする

     若い人たちが、司法制度改革の渦に巻き込まれて、大…

  4. 総論

    【講座1137】 「もう、そんなに時がたったのか・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしは、学生時代から文字に興…

  5. 総論

    私は、それだけの努力をしてきました!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!歴史の中で、偉…

  6. 総論

    09/13更新【講座1356】「スクール東京が、燃えている」 – 司法試験・予備試験の合…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【通常8,000円…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP