総論

まもなく「短答 過去問 アレンジ答練」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 秋が本格的になってきた。2014年10月9日(木)から、恒例の「短答 過去問 アレンジ答練」も始まる。来年の司法試験から、短答式試験の受験科目が変更することに対応して、「スクール東京」の「短答 過去問 アレンジ答練」もリニューアル。2つのコースを新設し、従来のものと合わせて、合計3つのコースが出来た。「司法試験(憲・民・刑)コース」「司法試験(3系統)コース※従来のもの」「予備試験(法律基本科目)コース」だ。受験界では、「スクール東京」のアレンジ答練に参加したら、「短答に滑ることはない」といわれるようになった。ともかく、「短答」「論文」とも、“理解9割・暗記1割”でやってください。決して、暗記中心型にならないように。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 完全浪人、それに準じる兼業受験生やロースクール生に、ちょっとしたアドバイス。朝、早く起きることは、必須のことだが、もう少しバージョン・アップしたい。
午前5時~6時に、目が覚めたあと、“朝の感謝”をする。すぐ、フロに入る。シャワーでもよい。約10分間。その後、2時間、机に向う。科目は、民法が望ましい。(初心者は、憲法でもよい)。キッチリ120分間、勉強が終わったら、朝食をとる。この方式は、大変、合理的だ。
  ① 脳が新しいうちに、定番の1科目を消化する。いつも、民法を予定する。365日、“朝1番・民法をこなせば、民法が得意科目になる。
  ② 目覚めた後、フロに入ったり、シャワーを浴びると、“シャキッ”とし、「よし、やるぞ!」となる。
  ③ 食事は、“朝めし前”の仕事(勉強)を終えてからで十分だ。
  ④ 朝食のメニューは、軽めがいい。ヘビーだと食後、眠たくなってしまうから。
  ⑤ ただし、この“朝めし前方式”は、寒くならないうちまでとする。目覚めて、“ヒャッ”とするようだと、止めた方がいい。体に、さわるからである。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! “朝めし前方式”は、ぜいたくなやり方だ。社会人受験生などは、時間との関係で出来にくい。しかし、休日には出来る。一度、やってみては、いかがか・・・。(わしも受験時代、実行し、合格を得た)。このように、専業受験生・兼業受験生とも、自分の日常生活において、“合格”を第一関心事に置く。そのための改善方策をいつも考え、試行錯誤する。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 人生には、今日という一日しか存在しない。昨日までや明日からという、今日以外の時間は、“まぼろし”である。比較的、確かなものは、今日だけだ。だから、この一日を大切にしよう。“夢”と“勇気”と“面白さ”をもって、24時間を“実行の場”としたい。
さあ! 本日、“ドカ――ン”と行こう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「短答は、アレンジ答練で、決める!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:私の息子(26歳)は、過去にいろいろと事情があり、大学を出ておりません。ただ、「弁護士に、なりたい」と申しまして、そのための勉強を習うことができる先生を、探しております。それで、成川先生のブログを見つけました。息子のように、大学で法律を学んでいなくても、司法試験に通るでしょうか(東京都・SGさんの父)。
A:通ります。大学を出ているかどうかは、試験の合否に関連しません。私の所へいらっしゃれば、“予備試験ルート”からの“司法試験・絶対合格”の教育をします。ポイントは、一旦、この道に入ったら、どんなに苦しいことがあっても、決して“諦めない、逃げない”。私は何十万人もの受験生を教育しましたが、コツコツ真面目にやることが、必勝の鉄則です。私のもとへ来たのに、途中で逃げていった人は、全員が受かりませんでした。息子さんが真面目で合理的な考え方をする人でしたら、大丈夫です。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

受験生の基本動作前のページ

アラフォ美人受験生の秘密次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    元気が出る言葉!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!前に一度このブ…

  2. 総論

    ‘‘急がば、回れ‘‘である

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、「今…

  3. 総論

    恋と合格

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! ロー・スクールのトップ校を、…

  4. 総論

    カウントダウンすると、合格が手に入る(ホントです!)

     この世の中は、すべて「時空」の中にある。「時」は、時間・期限…

  5. 総論

    1人作業に勝つ

     試験の勉強は、孤独な作業である。自室でコツコツ、基本書を読む…

  6. 総論

    今日を、ダメな自分との決別の日とする。

     私は、予備試験の社会人受験生だ。成川先生の指導を…

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP