憲法

小リッチになるために

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 平成26年司法試験合格者2人による「論文個別指導」「個別相談」と、2014年11月23日(日・祝)に開催する司法試験・予備試験「名古屋ゼミ」~憲法・民法短答対策~のお申し込みの締め切りが、本日2014年11月20日(木)である。来年、合格するために、“スコーン”とご参加ください。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 20代という若いときに、ものごとの「本質をつかむ」訓練をしておくと、その後の人生が、“カラーフル”になる。30代・40代・50代になっても、ほぼ同じことがいえる。ただし、年を重ねて行くと、よいことのための訓練など、おっくうがるので、困るが・・・。
では、昨日の答えを示します。
【解答】憲法No.238
被選挙権と立候補の自由の関係
(1)被選挙権とは、選挙される資格をいう。
(2)立候補の自由とは、憲法上、認められた人数で、選挙に候補者として自由に出馬することをいう。
(3)被選挙権は、選挙される「資格(権利)の側面」の概念であり、立候補の自由は、選挙に出馬する「権利行使(行動)の側面」の概念である関係にある。両者とも、選挙権とは表裏の関係である。
【注】
(1)司法試験・予備試験の論文答案上では、同じものとしてよい。例えば、「被選挙権および立候補の自由」と書く。
(2)イメージとしては、被選挙権は総論( ㋑ 親分)、立候補の自由は各論( ㋑ 子分)とみてよい。※㋑とは、イメージのこと。
(3)「論文」において、「選挙権」は司法試験・平成22年、「立候補の自由」は予備試験・平成25年に出題されている。「短答」では、“銀座通りの問題”だ。
(4)本問は、「人権」の問題であった。「権利」の問題については、いつか話そう。急いでいる人は、今、わしが講義した司法試験・予備試験「7科目・パーフェクト合格ゼミ2015憲法の通信講座を受講すると、よく分かる。
(5)憲法の試験委員は、司法試験・予備試験で「権利と人権を区分して、論じてほしい」と何回も何回も言われている。受験生の諸氏も、もうそろそろ、試験委員の趣旨を理解してもらいたい。

――――――――――――――――――
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「ものごとの本質をつかむと、人生が“カラーフル”になる」というのは、本当だ。“小リッチ”にも、なれる。では、本質をつかむ、第1歩としては、どんなことをするのか。
それは、「考える」ことである。考えて、考えて・・・。そして、何かをつかむ。それでいい。司法試験・予備試験の合格者も、大・学者もパスカル先生も、みんな「考える」ことを実行したのである。君も、考える。その後は、少し暗記してください。それで、“ビシッ”と決まる。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ、今日も“バシッ”と、または“ジックリ”考えよう! やるぞ! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「“カラーフル”な“%E

被選挙権・立候補の自由前のページ

今日から司法試験の願書受付開始 / 【法務省発表】次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    「質 = 量!?」 / 高橋尚子さん(女子マラソン五輪・金メダリスト)の言葉(1)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の勉強は、…

  2. 憲法

    【講座908】 講座907の解答 – わしなら、こう解く – 「後輩たちよ・…

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

  3. 憲法

    衆議院の優越の解答

     1.同じ点(1)(2)とも、衆議院の優越に関する問題であ…

  4. 憲法

    【講座1082】 設問 – わしなら、こう解く – 「やはり、方法はある」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験でも予備試験でも、「…

  5. 憲法

    被選挙権・立候補の自由

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「短答の肢を考えていると、“…

  6. 憲法

    法の下の平等の解答

     14条1項(法の下の平等)の具体的な条文① 14条2項(貴族制…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP