憲法

“準テク”を、答案に活かす!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! フィギュア・スケートの羽生結弦(はにゅう・ゆづる)選手は、世界のトップ・スターだ。ソチ五輪で金メダル、全日本選手権で3連覇した後、大ケガをした。今年、新成人になったばかりのスターの言葉を、贈りたい。
――――――――――――――――――
<羽生結弦選手(フィギュア・スケート)の言葉>
「どんなことが起こっても、諦めない。それに打ち勝ち自分を強くしていきたい」
――――――――――――――――――
だれだって、事故や失敗はある。不合格もある。しかし、それが、なんだ。その後、立ち上がればいいだけだ。
では、昨日の解答を、示します。
【解答】憲法No.241
<「試験委員コメント集」で、よく使われる準テクニカル・ターム。>
(1)2分類のもの
  ① 対比的構造
  ② 2段階構造
  ③ 複合的な性格
  ④ 補完関係
(2)その他のもの
  ① 個別的具体的
  ② 軸足
  ③ 社会的意義
  ④ 核心
【注】
(1)「論文」憲法は、とりあえず、これぐらいの“準テク”を知って、使えれば、答案に深みが出る。その他の科目でも、8個前後の準テクを探してください。探して、わしに教えてくれれば、“ヒット賞”を贈ります。「成川先生へのメール」まで。よろしく。
(2)まず、「試験委員コメント集」を誠実に、一行一行、読んで、分からないところは、自分で調べたたり、実力のある先生に質問する。決して、飛ばさない。
(3)準テクは、過去問の「論文」だけでなく、「短答」にも出ている。重要なことは、「論文」「短答」にも、本試験(過去問)の問題文、それに「試験委員コメント集」を“試験委員からのメッセージ”かつ“合格の神様のお言葉”とみなして、日ごろから、ありがたく取り扱いたい。そうすると、“試験委員”と“合格の神様”が、君に“合格”をプレゼントしてくれる。

――――――――――――――――――
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! およそ試験というものは、主役は、受験生だが、一人で合格できる訳ではない。他者の指導と協力によって、受験生は受かるのである。この辺のことを、いつか、ゆっくり述べたい。
さあ! 今日も“スコーン”“スコーン”と“爆勉”しよう! いくぞ! 絶対合格!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「二十歳の羽生選手に、負けない!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:私には、10年ほどの付き合いのある弁護士の友達がいます。府内で法律事務所を共同経営しています。最近、彼が頭を悩ませているのは「新人弁護士の育成」。実体法全般の理解が浅く、実務的な処理に思考が全然追いつかない。何か指示を出すと、「昔の同様案件の記録はありませんか」とあっさり聞き返してくるというのです(大阪府、JEさんの友人)。
A:司法試験は、毎年1,800人の合格者を出していますが、暗記で受かる“ラッキー合格”が、おそらく1,000人以上。日本の将来を担う実務家に、“暗記型法曹”が増えることを、私は大変に憂慮しています。極端に言えば、法律家に思考力がなければ、ズル賢い外国に、この国を乗っ取られるかも知れないのです。だから、私は毎日、ブログやDVDで、事案において“理解95%・暗記5%”“暗記をせず、理解をせよ”と、強調しているのです。もし、ご友人の弁護士の方が困っておいでなら、「成川合格塾」実務や“人生試験”で達成できるノウハウをサポートします。実務法曹の相談も、かなりあります。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

短答・論文の問題文を、愛する前のページ

“最後のとりで”に、頼もう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1222】 講座1221の解答 – わしなら、こう解く – 「実は、楽…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験を楽しむと、合格しやすい…

  2. 憲法

    【講座635】 講座634の解答 – “わしなら、こう解く” – 「プラス=…

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  3. 憲法

    【講座1285】 講座1284の解答 – わしなら、こう解く – 「のみ込ま…

    【お知らせ】● 新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短…

  4. 憲法

    【講座859】 講座858の解答 – わしなら、こう解く – 「この一瞬を・…

    【あす開催!】 ※2,100円(1回完結・90分)司法試験・予備試…

  5. 憲法

    【講座404】 講座403の解答 – キーワードを大切に!

    新司法試験の勉強も、合格するまでの話である。一生に一度、死に物狂いで机…

  6. 憲法

    平成19年20問ア

     新司法試験の択一・過去問(憲法)の問題(平成19年20問ア)…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP