総論

いよいよホーム・ストレッチ!!「論文過去問答練2019」がスタート!!


▼「短答と論文とは、本質的に同じである」。
「ただ、出題形式が、違うだけである」。

この2つの「 」のことが、分かり、少しばかりの対策を実行すれば、予備試験・司法試験には、確実に受かる。しかし、現実には、このことが理解されていない場合が多い。法学の科目の入門・基本の事項がのみ込めた後、過去問を理解・マーク・記述できれば、ストレートに試験を突破できる。

▼「短答」「論文」の入門・基本は、スクール東京の「合格ノート」などでフォローする。そして、「短答アレンジ答練」で検証すればいいだけである。論文の記述は、次の答練でチェックすれば済む。

(司法試験の場合)
「司法試験・論文過去問答練2019」を受講する。公法系・民事系・刑事系を各4回分、フォローする。先生の添削を受け「試験委員コメント」を参考にする。そして、自分の弱点を、発見し補強すればよい。

(予備試験の場合)
「予備試験・論文過去問答練2019」を受講する。憲法・行政法/刑法・刑事訴訟法/法律実務基礎科目(民事・刑事)/民法・商法・民事訴訟法/の各ジャンルを4回分、フォローする。先生の添削を受け、「試験委員コメント」を参照する。

▼2つの答練とも、今から始めれば、今年の合格に間に合う。いずれも1月13日スタートである。

司法試験 論文 過去問 答練2019
予備試験 論文 過去問 答練2019

▼この過去問答練で、合格のノウハウを習得する。要は、こうである。

「問題文をよく読む。そして、出題の原文部分を2~3ヵ所答案に書く」
「定義を書く」
「論文は“コメント的に書く”」
これで、十分、合格である。ことしの論文に勝つ。

絶対合格!!

(追記)
・時間がない人は、「過去問答練2019」で出題された各科目4回分だけをフォローするだけでよい。そのエキスを理解して、本試験に臨む。これだけで合格だ。決して、余分な勉強をしないでよいのです。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

成績が上がらない場合は、「自分がどこかおかしい」と気づく!前のページ

【創立10周年記念】私の誕生日から、あなたに応援コール!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    困ったら、「成川合格塾」 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法務省より、「平成26年 司…

  2. 総論

    「お盆の叫び2014」始末記

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「お盆の叫び2014」<ライ…

  3. 総論

    コロナに負けるな!受かる・土台作りは、まず体力から

     「体力」についてお話しします。…

  4. 総論

    気持ちを引き締める

    司法試験・予備試験が、日一日と近づいてきます。毎日の気持ちを引き締…

  5. 総論

    10/18更新【講座1391】「このままで、大丈夫だろうか?」 – 司法試験・予備試験の…

    【明日「名古屋」で開催の講座】成川豊彦先生の「中部・必勝合格ゼミ」…

  6. 総論

    【講座685】 「合格発表があった」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP