受かる・土台作り作戦

ガツン  続テレワークが進むと、できる人しか残らない 

 

世の中の不合理を是正するのが、私が考える社会貢献であると言いました。

 

例えば地方では、いまだに男女差別があります。

よく聞く話では、奥さんがどこに行ったか、夫が毎日のようにチェックするそうです。女性をまるで、自分の持ち物のように捉えています。

 

しかし、どんなにプライバシーが侵害されても、妻の方は、亭主の干渉を拒否できません。それは、女性に力がないからです。

具体的には、経済的に自立していないからです。

こんな、理不尽さを正すのが、社会貢献だと思います。

 

今、社会は、コロナで余裕がありません。大企業は、従業員のことなど考えていません。組織を維持するだけで、精一杯です。企業にとって利益をもたらさない人材は、切っていく傾向が強まっています。

 

テレワークでは、固定給が変動給に変えられていくでしょう。

それによって、力のないものが排除されることになります。

自分も生活ができて、会社も存続する。

共存するのが、社会の目指す方向です。

 

しかし多くの人は、知恵がないのが、現実です。

「その日、生きていければいい」と、精一杯です。

 

新型コロナ・ウイルスで大変といっても、そのうち、国がなんとかしてくれると、思っています。

 

しかし、国には余裕がありません。私は何もやらないと、思います。

 

個人が不合理をなくすように努力する。それが決め手だと思います。

それで、行こう!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

予備試験を合格するための勉強法として、
もっともコアな方針は、「継続した練習」と、
「受かるための土台」を作ることです。

この度、この2つの要素をまとめた
31日間プログラムを制作いたしました。

題して、 「予備試験(司法試験)合格のコツ 集中メール講義」
あなたの元に、1ヶ月間毎日、 試験に合格するために必要な
土台(体力・心力・考力・技力) の考え方と、
ちょっとした ワークを音声とテキストでお届けします。

日々、数分間のインプット・アウトプット が、
受かる素養を育んでくれます。

発売日2020年5月31日(日)
価格5,000円(税込)
※近日予約発売開始


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

ガツン  テレワークが進むと、できる人しか残らない  前のページ

ガツン  観光立国は成立するか  次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  テレワークが進むと、できる人しか残らない  

      テレワークが進むと、仕事は、出来高払いになります。&n…

  2. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  感謝の前に、誠実さが大切

      感謝の前に、誠実であることが大事です。…

  3. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  相手の喜ぶことを、絶えず考える

      ギブ・アンド・テイク(こちらから施し、そし…

  4. 受かる・土台作り作戦

    土台講座、ご愛読のお礼

      当ブログ読者の皆様へ1年余り続いた「土…

  5. 受かる・土台作り作戦

    不合格者座談会 第1回 「受かる・土台作り作戦」を受講するに至った理由

      不合格者座談会 第1回1.日本で一番、厳しいけれど、力が付…

  6. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  みんながやっていることは、善か悪か  

      私が作った言葉ですが、日本は「ユニフォーム」社会です。みん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP