不合格者座談会 第1回
1.日本で一番、厳しいけれど、力が付く講座(「受かる・土台作り作戦」)を受講するに至った理由は?
成川先生:今日は、昨年度(令和元年)の予備試験に不合格だった方々に集まっていただき、どのようにすれば合格できるのか。皆さんと、ざっくばらんに話をしたいと思います。
まず、どうして日本で一番難しい「受かる・土台作り作戦」講座を、受講しようと思ったのでしょうか。Aさんから、教えてください。
Aさん :これまでのやり方では、試験に受からないということが、分かったからです。
成川先生:それは、なぜですか。
Aさん :自分は、予備試験・司法試験の学校に行っていたのですが、結局は覚える勉強をするだけでした。いつまで経っても、「論点だ」「論証カードだ」と、記憶を繰り返すのみで力が付かない。学んだことを覚えてすぐ、忘れる。そんなことを、毎日やっているだけで、虚しいと気付いたからです。
成川先生:虚しいというのは、結局、「覚えるだけで自分のものにはならない」と、いうことですね。
Aさん :学校では、「論点についての論証を暗記していれば、分からないながらも続けていると、何とかなるのだ」と、いつも言われ続けていました。「最初、暗記を続けていれば、そのうち力が付いてきて受かる」と、思っていました。自分は勉強量が足りないと、一生懸命に覚えました。でも、ちっとも問題が解けない。解けても、実感がありません。
成川先生:うん、実際、そうだと思います。20歳過ぎた大人が、試験のために暗記ばかりしているのは、おかしくないですか。そんな国家試験があるとすれば、変ですね。少なくとも、「自分で理解したものを記憶する」と、いうようにすべきではないでしょうか。
Bさん :私も、学校でひたすら、「こういう判例を覚えてくださいね」などと、指導されてきた経験があります。そこで、内容が分かったうえで暗記するという「スクール東京」のやり方に魅かれました。
Cさん :私が受験生だったら、「暗記させるのではなくて、理由を教えてください。私はこう考えますが、よろしいでしょうか」と、授業をしていただいた講師の先生に質問をします。中身を把握し、大事な事項は記憶する。これが、本当の教育だと思うのです。
Bさん :そうです。なぜそうなるのかについて、授業をしていただいた先生に質問しても、的確な答えは返ってきませんでした。
Aさん :それは、質問をした相手の先生自身が、意味も分からずに覚えたことを吐き出す勉強で、運よく受かっただけだからでしょう。
Cさん :はい、そうだと思います。
Aさん :だから、理由を答えられません。自分で、考えていないからです。
Bさん :私が最初に教わった弁護士のチューターさんは、「人間は忘れるから、何度も何度も暗記して繰り返さなければなりません」と、最初に言われました。
成川先生:それは一理ありますね。理解していても忘れます。だから、自ら考え、分かった上で記憶するということが大事です。内容を分からずに、暗記、暗記だけでは、その学校にお金を寄付しているのと同じで、何の意味もありません。予備試験・司法試験で何が問われるのかを知らないからです。皆さんは、これを機に、ぜひ厳しい現実を知って、理解中心の勉強を進めるようにしましょう。
さあ、今日も1日行くぞ!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
【正しい日本語の書き方】
「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」
読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。
(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)
文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。
この記事へのコメントはありません。