総論

泣き言は、言わない

 

 

人間、誰だって心配はあります。

一向に減らないコロナ感染者。

「緊急事態宣言」も9都府県で3月7日まで、延長となりました。

気が滅入ることばかりが目に止まります。「この先、どうなるのか」「今年、予備試験に受からなかったらどうするか」などなど不安な思いがよぎります。

しかし、多くの人はその不安を自分なりの工夫で、克服しています。

 

試験勉強で、「受からなかったら格好悪い」「将来どうしよう」など、マイナスのことばかり思うと、心力が弱くなります。試験場では、考えたこともなかった論点が出題されたりすると、途端に頭が真っ白になってしまいます。

 

では、どうしたらいいか。

そこで、私は考えました。「プラス思考」だと。「マイナスなことは言わないこと」です。

 

マイナスのことを、人前で絶対に言わなければ、物事は必ずうまくいきます。自分自身に向かって、「かます」のです。

強気でいると、脳が活性化するからです。

 

「やるぞ!」という気持ちになります。

 

人前では絶対に「泣き言」は、言わないこと。家族の前でもです。

 

弱音を吐くのは、周りに自分しかいないときだけにしましょう。そうすれば、必ずうまくいきます。

 

だから、周囲も協力してくれるのです。

行け!

 

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

本当においしいレストランは、どこに?前のページ

弱音を吐くのは、1日に一度だけ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    今までのその方法で、「合格」できると思いますか?

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!40余年以上、…

  2. 総論

    試されることが嫌いでは、困ったものですが・・・!?

     【お盆集中・短答「点数アップ」ゼミに燃える!…

  3. 総論

    何度も同じミスを犯すと、“幸せ”が逃げて行く!

     ---------------▼あなたに、質問したいこと…

  4. 総論

    ピンボケのチェック法を知る!

     ---------------------------…

  5. 総論

    【講座905】 「周囲が、何だ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

  6. 総論

    【講座967】 「それは、深夜のことだった・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP