総論

予定を変更する人

 

「個別指導」の日、体調が悪い、準備ができていないなどの理由で、日程の変更をして欲しい
と、言われることがあります。

このようなタイプの受講生は、
(1) 自分の都合だけで、しょっちゅう予定を変える。
(2) ひどい時は、当日のドタキャンも平気。
(3) キャンセルされた側の迷惑など、まったく頭にない。
(4) 「受講料を払っているから、こちらの都合で変更しても構わない」と考えている。
などの共通点があります。

変更が多く、ドタキャンする人は、①社会に、甘えている。②考えが、いい加減。
「自分は、勉強をしているから、ちょっとのことだったら、許される」と、勘違いしています。

まず、合格しない。
ふざけた勉強態度だからです。

合格する人のほとんどは、約束したことは変更しません。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


新刊情報【令和2年(2020年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集】

・ペーパーバック版 ¥3,850 (3月31日まで予約可)
・Kindle版(電子書籍)¥1,250 Kindle 価格!
・Kindle Unlimited 会員は、¥0で読み放題!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「合格」したのと同じ前のページ

学問と知性の関係次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座318】 現代のヒーローたち!

    新司法試験の受験生やロースクール生と付き合っていて、思うことがある。「…

  2. 総論

    司法試験(予備試験)などの資格試験業界に身を置いて、45年以上が経つ!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!以下は、フェイ…

  3. 総論

    論文・憲法攻略の決定版

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の論文を攻…

  4. 総論

    【講座510】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「考え抜く君」に!

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 君の責任は、重いぞ。今の日本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP