受験生応援

令和4年司法試験 短答式試験の結果が発表されました。

本日 2022/06/02 16:00~
令和4年司法試験 短答式試験の結果が発表されました。
各科目の合計得点96点以上(175点満点)(R3-3点)
合格者平均123点(R3-3点)

<合格点ラインを突破された方>
短答合格、おめでとうございます!
9月の最終合格発表まで受験生として
勉強を続けていきましょう。
あと少しです、頑張っていきましょう!

<惜しくも合格点ラインに届かなかった方>
令和5年の本試験は開催が7月なので、
基本の見直しには十分な時間があります。
コツコツ、積み重ねる勉強にシフトしましょう!
勉強の仕方を見直したいけど、どうやったらいいのか
分からない・・・と感じたら、
スク東先生の短答フォローゼミの無料体験
へどうぞ!「試験現場で使える、知識の定着」
を目指して、コツコツ積み上げます。
https://schooltokyo.jp/shihou-kouza-0338/

いきなり体験受講はちょっと・・・
と思ったら、月一の勉強会へどうぞ。
次回は6月26日、令和4年短答の刑事訴訟法
を解説します!論文に役立つ考え方の
基本を学べます。
来年こそは、
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)体系別 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!
民法Ⅰ~Ⅳ 商法Ⅰ~Ⅱ

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

令和4年司法試験予備試験短答式試験の結果が発表されました。前のページ

予備試験「一般教養科目」で36点以上を得点できる勉強法次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    令和7年行政書士試験に挑戦しよう

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  2. 受験生応援

    不合格者の盲点

    おおまかに言うと、 司法試験・予備試験の合格者は、受験上手。不合格…

  3. 受験生応援

    日の光を浴びる

    【予備試験の受験願書】予備試験は、3月4日(月)より、受験願書…

  4. 受験生応援

    原因が「楽しい」と結果も「楽しい」

    10月になりました。さて、司法試験・予備試験は、頭脳のトレーニング…

  5. 受験生応援

    令和6年_予備試験_論文式試験に向けて

    【令和6年予備試験 論文式試験】令和6年9月7日(土)・8日(日)…

  6. 受験生応援

    「短答」を、高得点で通過する

    司法試験・予備試験の受験生の方から、「短答」と「論文」の違いは何かと聞…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP