総論

  1. 【講座345】 1人作業に勝つ

    新司法試験の勉強は、孤独な作業である。自室でコツコツ、基本書を読む。予備校の過去問答練など答案練習会も、1人で受ける。新司法試験の本番会場では、試験問題に没…

  2. 【講座344】 「めしの種」なのだから!

    新司法試験の勉強を自宅以外でするのに、「新司法試験用六法」を持ってこなかったり、忘れたりする人がいる。予備校やロースクールの事務局で、借りたりする。あの「新…

  3. 【講座343】 なんで、そんなに忙しいの?

    新司法試験の受験生で「忙しいから・・・」「今、時間がないから・・・」という者が、かなりいる。そして、「時間がないから、答練だけ受けて合格したい」「今さら、インプ…

  4. 【講座342】 食べ物を、バカにしない

    新司法試験や予備試験の受験生の健康管理も、気になる。「昼食は、まともなものを食べているだろうか」「自然な野菜を、採っているのか」。他人事とはいいながら、心配だ。…

  5. 【講座339】 鼻血が出たA君?!

    新司法試験の受験生のA君は、この半年間、わしと一緒に憲法などの勉強をしてきた。択一(短答)の各肢を論文的に解いている。暗記ではなく、理解に徹している。論文でも、…

  6. 【講座338】 もし、カゼを引いたら

    新司法試験を受けているA子君から、ちょっとした相談があった。「カゼを引いて調子が悪いときは、どうしたらいいですか」「一生懸命、新司法試験の勉強をしていて…

  7. 【講座337】 「質問、命」

    新司法試験のために勉強している人に、学習上達法の1つをお教えしたい。それは、「質問する」ことである。新司法試験を合格するためには、公法系・私法系・刑事系それ…

  8. 【講座336】 ハンデを、吹き飛ばせ!

    新司法試験の受験生やロースクール生の要望に応じて、全国へ出張講義に出かけることがある。そこで、感じることは、東京と地方の受験生の差である。全国の新司法試験の受験…

  9. 【講座335】 「おかしい」こと

    新司法試験や予備試験の受験生と一緒に勉強して、「おかしい」と思うことがある。それは、何事につけてもスピードが遅い人がかなりいることである。「メモを取るのが、…

  10. 【講座332】 脳力アップの方法は?!

    新司法試験の受験生やロースクール生に、「暗記中心の勉強はダメ。理解中心の学習に変えよ」と日ごろ、口を酸っぱくするほど言っている。このことに気づいてくれる人は、す…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  2. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて
  3. いい習慣を止めない
  4. スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)
  5. 予備試験短答・一般教養科目の対策について

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP