総論

【講座1129】 「なぜ、変えるの・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験生と勉強していて気づくこと、または気づかされることが多々ある。わしが、この年になって“若い脳の状態”でいられるのは、ほとんどが若い受験生から刺激と緊張をもらっているからである。
今日は、少し気になることを述べたい。彼・彼女たちの中に、合理的な勉強方法を、せっかく気づいたのに、まもなく、やめてしまう人がいることである。
例えば、「朝型に変える」「24時間以内に復習する」「理解中心にして、暗記は少々」「短答過去問から、論文的思考を身につける」「なぜか、なぜかという思考パターンにする」「ミニ・テストから逃げない」「効果の上がる講義・指導には、厳しくても、くっついて行く」などなど。
これらの例は、すべて合理的ノウハウである。最初は、「いいなあ。少しやってみよう」「確かに力がつく」と思う。しかし、「すぐ」か「まもなく」やめてしまう。そして、パッパラパー生に返る。そして、不合格───。なぜだろうかと考えてみた。
合理的ノウハウを身につけるには、自分の頭を使い、コツコツやらなければならない。この「コツコツ考えること」が苦手だったり、嫌なのである。ただ、暗記勉強のように“即席仕上がり”でないから、イライラするのである。しかし、記憶ばかり頼ったやり方だと、すぐ忘れてしまう。そのことがストレスになる。勉強が嫌になり、学習効率が上がらない。そこで、考える。司法試験・予備試験の受験というのは、レベルの高い仕事につくための準備だから、暗記中心のレベルの低い作業では、うまく行かない。新しく学力をつけ、アップさせるには、忍耐が必要である。このことに、本当に(しんから)気づく。そして、理解中心の方法を実行する。毎日、毎日コツコツと・・・。しんどい。我慢がいる。しかし、必要なことである。もし君が、忍耐や我慢が嫌なら、受験をやめる。いくらやっても、効果が上がらないから。E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)がムダになる。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君は、合格という対岸に向かって、今日も明日も“爆泳”する。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
波は荒いが、さあ! 行くぞ───。“絶対合格”だ!!
【成川先生の合格語録】
「忍耐こそ、合格ノウハウの核心である」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1128】 「それは、ないよ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1130】 「“入門から合格へ!”直結のDVDが、ついに出ました!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「ホゥ・・・」、と納得。元気が出る言葉!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 次の言葉を、…

  2. 総論

    受験に近道なし、しかし、コツはある

     私は、常々、「民法が不得意な人は受験するな」と、…

  3. 総論

    なるほどなー

     受講生の方から、メッセージ…

  4. 総論

    欲張りな1年を!!

     ▼2019年(平成31年)1月1日―。今日も、大きな太陽が…

  5. 総論

    【講座610】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「全肢を検討しない!」

    新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略で…

  6. 総論

    【講座1095】 「疲れたら、海外旅行に行こう??」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 勉強にダッシュをかけている君…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP