憲法

08/28更新【講座1340】設問 – 「ダラダラ・・・を横目で見る!」 – わしなら、こう解く

【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】
【通常8,000円⇒無料実力診断模試 ~短答 過去問 アレンジ答練~(ライブ/通信)
【ご来場者全員に、3大プレゼント!】 9/21(土)、22(日)パーフェクト合格ゼミ 後期ガイダンス
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2013年の8月は、まもなく終わる。しかし、9月過ぎまで、暑さは残る。この暑さの中で、猛烈に勉強することを勧める。みんなが、うだる中で、ダラダラしているのを横目で見て、君は“爆勉”する。そこで、地力がつき、実力の差が出る。ガンバレ!
では、問題を出します。
【設問】
選挙権に関する原則のうち、1つだけ異なるものがある。どれか。
   ① 成年者による普通選挙
   ② 平等選挙
   ③ 直接選挙
   ④ 任意投票
   ⑤ 秘密投票
【注】
(1)この問題が出来る人は、基本的な注意力がある。この調子で、勉強を進めてください。
(2)一方、この問題が出来ない人は、基本力がないことを悟る。そして、素早く基本力の補強をしてもらいたい。
(3)この5つの原則を、さらに2つに分けてほしい。これも基本的な論点である。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いよいよ、9月7日(土)の開催が迫ってきたのは、予備試験 論文式試験「法律実務基礎科目」過去問解説講座だ。スーパー・ナイン、安達浩之先生が、“ビシッ”と決める。民事系3回、刑事系3回。「試験委員コメント集」に則って、解説。法律実務科目を基本力から、合格レベルまで引き上げる。“省力化した合格講座”である。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 面白く、かつシャープに、残りの夏を乗り切ってください。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ! 今日も“バシッ”と爆勉する。絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。8月25日(日)夜、ロンドン五輪「金メダリスト」村田諒太選手のプロ・デビュー戦を観ただろうか。見事な、2ラウンドTKO勝ち。1発1発のパンチが、“ドシーッ”と重い。わしも村田選手のように、重く、内容の充実したブログ記事を書き続けたい。あなたの1クリックは、わしが“ドシーッ”と記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「アセをかきながら、先へ先へ進む!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1339】 「よかったネ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

08/29更新【講座1341】講座1340の解答 – 「それは、関係ない」 – わしなら、こう解く次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    前回の解答

     <第1文> 正しい。【理由】(1)企業者の「契約締結…

  2. 憲法

    講座66【新司法試験ブログ】受験生からの質問

    【質問】「択一憲法の平成20年13問肢ア」は、次のとおりである。…

  3. 憲法

    講座60【新司法試験ブログ】だから、「稀少価値」と言う!

    昨日、「最大限のがんばりで、成果は60%」「フツーのがんばりなら、20…

  4. 憲法

    講座59【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問

    【質問】「プレ・7の肢6の正誤が、よくわかりません。解答では『法律…

  5. 憲法

    【講座193】 設問

    憲法13条後段の幸福追求権から導き出される個別的人権に関して、人格権と…

  6. 憲法

    講座53【新司法試験ブログ】これが、適正値!

    「新司法試験の受験勉強」は、努力した分しか、神様は成果を与えてくれない…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP