憲法

11/27更新【講座1431】設問 – 「深く、やろう」 – わしなら、こう解く

【司法試験・予備試験の合格を、決める君へ!】
「正月の叫び2014」ライブ:2014年1月1日(水・祝)14:30~16:00
  東京・四ツ谷の「スクール東京」で開催。 成川先生による生の叫びで、一年の幕開けを!
「正月の叫び2014」DVDご予約受付中:2014年1月7日(火)より発送開始
  1月7日までは、早期申込特典として、成川豊彦オリジナル・ポストカードを3枚プレゼント!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 常々、君に「基本が終われば、基本に帰る」「そのために、過去問を深く考える」「本試験は、基本以外から、出題されない」と言っている。このことが、「短答」「論文」を勉強する際に分かれば、君は、すぐ“合格ボックス”に入ることができ、そのあと短期合格できる。では、問題を出します。
【設問】
憲法の人権に関する違憲審査権について、次の問いに答えなさい(司法試験・平成19年問題を参考にした)。
原告Xについて、信教の自由(憲法20条)が問題になる事案において、法令違憲(法令審査)で、
(1)原告Xについて、どのように処理するか。
(2)信教の自由について、どのように処理するか。
【注】
(1)原告Xについては、「試験委員コメント集」で、しょっちゅう、注意されている。しかし、原告Xの人権については、明記されていない。
(2)このため、よく勉強している受験生から、質問されることがある。君も、よく考えてください。
(3)確実合格のためには、「短答」「論文」の全問題を、勉強する(A作業)。ひと通り、フォローした後、次は、より深く掘り下げる(B作業)。
(4)A作業は、司法試験・予備試験の受験生なら当然、やらなければならない。この作業をやらずに、ジャンク問や予想問題などをやっても、学習効果がない。
(5)B作業は、学習の深耕作業である。これを行なえば、必ず、“確実”に合格する。B作業は、君の勉強を楽しくさせる効果もある。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! A作業・B作業の実施版を「憲法統治」対策ゼミ(短答)で、わしが行なう。12月5日(木)から毎週木曜(全4回)。「これが、絶対合格のノウハウだ!!」という内容である。面白いヨ!
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験に限らず、人生・社会において、「コツコツと確実にやることに、勝る作業は、ない」。焦らず、誰も見ていなくても、一生けん命やる。そうすれば、短期合格する。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ! 今日も“バァ――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「基本が終われば、基本に帰る!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:予備試験の受験勉強をしている、弟がいます。32歳です。先日、親戚のおじがなくなりまして、弟に、通夜と葬式のことを話しました。すると弟は、少し考えて「俺は、葬式には行かない。姉ちゃん、俺の代わりに行って来て」というのです。びっくりして訳を聞くと、「勉強で忙しいから」というのです。亡くなったおじは、私たち姉弟にすごく良くしてくれたので、弟が法事にいかないのはありえないことだと思いました。受験勉強をしていると、社会常識がなくなっていくのでしょうか(東京都・JEさんの姉)
A:あなたのご意見、十分に分かります。ただ、この時期、受験生は、一心に勉強に向かおうとするので、他の行事で一日の時間を取られるのが、精神的に大きな負担に感じるのです。彼は、おじさんの恩を忘れて、ないがしろにしようというつもりはないと思います。彼が合格したら、ゆっくり、おじさんの墓前に、合格通知とお花を手向けてください。それまでは、毎日、ご先祖やなくなられたおじさんに向かって、心の中で感謝の気持ちを告げてほしいです。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

11/26更新【講座1430】「恋人が、できたかも・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

11/28更新【講座1432】講座1431の解答 – 「法令違憲(法令審査)とは、・・・?」 – わしなら、こう解く次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    憲法No.269・司法試験平成29年の問題/嵐寛寿郎の言葉(1)

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人…

  2. 憲法

    【講座263】 設問

    考えながら、量をやる!新司法試験の受験における、ワンポイント・質問…

  3. 憲法

    講座116【新司法試験ブログ】講座115の解答

    正しくない(誤っている)。【理由】(1) 本文の「憲法19条に…

  4. 憲法

    プライバシー権

     次の言葉の定義を、答えよ。(1)人格権(2)(狭義)…

  5. 憲法

    【講座312】 設問

    新司法試験の受験生に、論文の文章作成が苦手な人が多い。今までに、文章教…

  6. 憲法

    最も重要なテクニカル・ターム

     次の現象で、最も重要なテクニカル・タームを述べよ。(1)…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP