憲法

01/02更新【講座1467】講座1466の解答 – 「いよいよだ・・・」 – わしなら、こう解く

年始集中! 3回完結の講義】
「憲法」論文集中ゼミ
● ライブ/ネット電話 : 2014年1月3日(金)、10日(金)、17(金)の3回完結
● wma音声 : 2014年1月24日(金)より発送


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年の本試験まで、司法試験で132日、予備試験・短答式試験で136日。それまで、超スピードで飛ばそう。モタモタしない。「考えながら、行動」する。合格するには、シャープさ・スピードが必要である。スローの人は、厳しく自分を鍛えてくださいヨ。まず、歩くのから始める。“ビシッ”“ビシッ”と小走りにする。途中で考えごとを、しながらでもよい。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
租税法律主義の2つの観点
(1)国民の納税義務の観点(30条)
(2)国家の権限(権能)の観点(84条)
【注】
(1)国民の納税義務は、国民が国家から各種の便益を受けるための対価である。自分の権利を主張し、実現させる金銭的な裏づけとなる。権利のマイナス側面と、みてよい。
(2)一方、租税法律主義の国家側の観点は、税徴収ということになる。これは、「統治」である国民主権の一側面である。
(3)税金の“入”と“出”を、憲法で規定し、財政民主主義によるとしている(83条)。
(4)憲法に限らず、すべての科目の個別論点は、全体的観点からと個別的観点からの両観点から考え、記述したい。そうすることによって、思考が深くなり、理解が確実になる。
(5)「憲法」論文集中ゼミを、明日1月3日(金)から3回やる。面白く、論文を解き記述します!

---------------------------------------------------
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 猛ダッシュしているとはいえ、体には気をつけてください。
 ① まず、十分、睡眠をとること。 ② 良質な食事をすること。 ③ 後は、“やるだけ”。今年は、“もらった”。
さあ! 今日も“スカッ”と“爆勉”しよう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「十分な睡眠・良質な食事。後は、“爆勉”するだけ!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:夫が、予備試験の受験勉強をしております。35歳になります。最近、疲労が目に見えて溜まっているようで、目の下に3重のクマができています。頬もこけてきて、なぜか体だけは太り始めました。食事は、たまに用意するのですが、ほとんど外食で済ませています。本人は「寝不足が原因」と言っておりましたが、私は、食事が悪いのではないかと思います(東京都・JAさんの妻)。
A:ご主人の体調が良くないのは、おそらく食事のせいでしょう。外食に頼ると、塩分・糖分・脂肪分の過剰摂取となり、代謝が悪くなったあげく、生活習慣病になります。それでは、受験どころではありません。奥様は、ご主人が外食に頼らなくてもいいように、野菜・果物・穀物・植物性タンパク質を中心とした食材を使った料理を、増やしてあげてください。まずは、弁当を作ってあげては、どうですか。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

01/01更新【講座1466】設問 – 「面白く、厳しく合格する」 – わしなら、こう解く前のページ

01/03更新【講座1468】「15分だけで、いい!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    大日本帝国憲法の解答

     大日本帝国憲法の規定にはないが、日本国憲法の規定にあるものは…

  2. 憲法

    予備試験・平成23年第8問ア肢

     予備試験・平成23年第8問ア肢(一部修正)「憲法第9…

  3. 憲法

    【講座334】 講座333の解答

    新司法試験を受験している人で、「論理」という頭を使う人は、すぐ受かる。…

  4. 憲法

    租税法律主義の原則

     「いわゆる租税法律主義の原則の憲法上の規定を2つ、挙げよ」。…

  5. 憲法

    平成23年(憲法)第6問の解答

     正しい。【理由】(1)大嘗祭(だいじょうさい…

  6. 憲法

    平成19年14問肢イの解答

    【法務省 試験情報の更新】2019/09/10 (火) 16:0…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP