憲法

平成23年(憲法)第6問の解答

正しい。

【理由】

(1)大嘗祭(だいじょうさい)とは、天皇の即位の儀式後、初めて行なわれる新穀を神々に献ずる儀式をいう。国家機関である天皇という皇位の継承儀式である。天皇が大嘗祭を主宰し、参加することは、天皇の公的行為である。

(2)県知事が参列することは、政教分離規定(20条1項後段・20条3項・89条前段)に違反しない。理由は、次の通りである。

① 目的において、「日本国及び日本国民統合の象徴である天皇に対する社会的儀礼を尽す」儀式である。宗教的な目的では、ない。

② 効果において、神道を援助、助長、促進するものではない。

③ 関係において、天皇と県知事とは、過度の関係がない。
(注)目的効果基準から判断して、政教分離規定に反するという見解もある。

【注】
(1)「日本国及び日本国民統合の象徴である天皇」に対する「社会的儀礼」なら、大嘗祭への参列は、十分に公的行為への参加という性格をもつ。

(2)大嘗祭は、7条10号の「儀式」には含まれない。伝統的とはいえ、神道に関するものだから、国事行為とまでは、認められない。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

平成23年(憲法)第6問前のページ

総則的人権次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1124】 設問 – わしなら、こう解く – 「賢くないから、いいので…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「人間というものは、あまり賢…

  2. 憲法

    【講座726】 講座725の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 君にとって…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  3. 憲法

    【講座481】 講座480の解答 – 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! いい男、…

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ。「試験に合格するのは、簡単だが…

  4. 憲法

    10/02更新【講座1375】設問 – 「“合格選手”だもの・・・」 – わ…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】司法試験・予備試験「本…

  5. 憲法

    平成21年の択一憲法の第5問肢イ

     平成21年(択一・憲法)第5問肢イについて、答と理由を示せ。…

  6. 憲法

    【講座1214】 設問 – わしなら、こう解く – 「会場は、どこ・・・?!…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の受験生も予備試験の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP