総論

01/20更新【講座1485】「北の国で、ガンバル!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

平成27年(2015年)合格目標!
平成27年(2015年)の合格へ! 「7科目・パーフェクト合格ゼミ2015」
2014年5月31日(土)~2015年3月7日(土) ※全116講義(1講義:3時間)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 東京の名門国立大学・法学部を卒業したA子さん(32)は、最近、母親と少し気まずくなっている。大学に在学中と卒業1年目に旧司法試験を受験したが、数点差で、「択一」に落ちた。その後、父親がガンになったので、看病のため、郷里・北海道に帰った。一人娘の彼女の世話が功を奏したこともあって、父親は回復した。少し経って、地方公務員試験を受けて、同じ所の役所に勤務している。
▼職場は総務課。同僚の交通費の計算や備品購入などが、主な仕事である。その後、縁あって2つ年上の上司と結婚した。若い夫妻の住まいは、A子さんの実家の隣町。役所で面白くないことがあったり、些細な夫婦ゲンカをした後は、決まって実家に帰り一泊する。
夜遅く、母親と話すことが多い。役所での“ハンコ・ハンコ”の仕事や他人のうわさ話に埋没され、A子さんは、還暦が過ぎた母親にグチる。「私、このまま年老いていくのかしら・・・」。
▼一方、夫は、パソコン・ゲームに、はまっている。2人とも子どもつくりには、まったく興味がないという。先週の金曜日の夜も、実家へ。「アーア、疲れた。疲れた」と彼女。「何のために、生きているのか、分からなくなってきた」。娘のグチを、いつも静かに聞いていたお母さん。1週間前の夜、“カチン”と来たのだろう。「何のために、苦労して東京の大学にやったのか、分からない。それもみんなが、うらやむ超1流大学を出ているのに・・・。今は、しがない北の果ての役所の事務員。5年以上も苦労して、東京に仕送りしたその果が、今のあんたなの・・・」「これでは、私やお父さんの人生は、割りにあわない。何とか、しなさいよ・・・」。
▼A子さんは、「ウーン・・・」。思い余って、「成川合格塾」にやってきた。わしと2時間近く話して、弁護士になる気持ちが強くなったようだ。「7科目・入門講座DVD通信」から、始めてムダのない勉強をしたいと願っている。羽田に向かう帰路、わしはJR四ツ谷駅まで見送った。別れ際、彼女は“ポツリ”と言った。「何のために、あなたを東京の大学までやったのか、という母の言葉が、耳から離れない」。“サヨナラ”、A子さん。また、ネット電話で会いましょう。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験を、一端、受験すると決めたら、合格まで“爆走”する。少し失敗したぐらいで、途中でやめるのなら、初めからエントリーしない。「司法試験・予備試験を、冷やかしで受験したら、アカン!」。さあ! 今日も1つの人生と思って、“爆勉”する。必ず、受かるので、このまま“ビシッ”と進む。絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「母に、報いる!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:ロー・スクール2年の息子(27歳)が「話が、やたらと長い先輩につかまって、疲れる」と申しました。聞くと、その先輩(38歳)は、息子を授業の空き時間に学生ラウンジに呼び、「昔、俺は東大に入りたかったが、事情があって入れなかった」「学部時代のゼミの先生とは、意見が合わず、研究の道に進まなかった」とか、過去の話をずっとし続けるそうです。息子に、どう対処させたら、いいでしょう(埼玉県・STさんの父)。
A:息子さんには、先輩の長い話に、絶対に付き合わないようにといってください。相手は、受験をするフリをしつつ、努力することに背を向ける怠け者です。そういう人の近くにいると、努力から逃げる悪い気持ちが乗り移り、同じような境遇に陥ってしまうおそれがあります。“負のオーラ”“不幸のオーラ”です。今後は適当にあしらって、決して近づかないようにと。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

01/19更新【講座1484】「合格者は、偉くない」 – プロフェッショナルな勉強法No.12前のページ

01/21更新【講座1486】「他者に、任せていいの?!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    個別指導・観察記録

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験指導のシステムとして、集…

  2. 総論

    【講座406】 夜、目が覚めたら?!

    新司法試験の受験勉強をしていると、ときどき夜中に目が覚めることがある。…

  3. 総論

    失敗ノートを作る

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、本試…

  4. 総論

    講座114【新司法試験ブログ】大義のためには、ウソも大切!

    会社勤めをしながら新司法試験の勉強をしている32歳の男性から相談を受け…

  5. 総論

    初志を貫く

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「試験とい…

  6. 総論

    【講座233】 学力だけでは、受からない

    新司法試験の受験生と話しをしていて、知らないことが多いのには、驚く。…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP