総論

愛すべき苦手くん!

———————————————
【短答 過去問アレンジ答練2018のお知らせ】

毎年大好評の
過去問の定着を最大限に
確認できる答練

短答 過去問
アレンジ答練2018
を今年も開催いたします!

本試験過去問の出題順、
記述順をアレンジして、

出題するので、
確実に実力がつきます!

お申込みは今すぐ!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/5W2hNx

説明会も開催いたします!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/5vBCHp
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!文術検準2級の合格者の文章を紹介する。

私は、パソコンが苦手だった。できることなら避けて通りたい、というのが本音であった。スキルがどうの、という以前に、コンピュータ-という物自体が、あまり好きではなかった。会社で事務処理が必要な場合も多々あったが、仕事なので、何とか済ませた。

しかし、そんなことを言っていては、将来、弁護士になったら、どうするんだ。コイツと恋人のようにならなければ、一流の仕事はできないのではないか。実は、ちょっとした悩みの種だった。(まだ受かってもいないくせに)

しかし、この数か月、この掲示板への投稿も含め、文章術の課題を作成したり、パソコンを使う機会や時間が増えた。そのうち、「コイツはなんて便利なんだろう」と思うようになった。

ふっと湧き出る言葉や、頭の中で凝らした文章を、試行錯誤しながら作り出していく。限られた時間やエネルギーの中、手書きでは、ほぼ不可能だろう。ありがたい。パソコンくんとの距離が、縮まってきたように思える。

昔、パソコンをメインで仕事をしていた頃、なぜ、それが苦手で、あまり好きになれなかったのか。それは、キーボードに打ち込む文字や数字を、与えられた環境で、ただただ機械的に、言ってしまえば、仕方なく、叩いていただけだったからではないだろうか。そう思うと、この頃の自分は、とても寂しい仕事人生を送っていたのかもしれない。

その人生を捨て、私は司法試験という道を選んだ。選んだからには、必ず合格しなければならない。そして、仕事も文字もパソコンも、自分自身の人生も、愛せるようになりたい。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!文術検の2級を目指して頑張ろう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「論文をどうしても合格したい人は、“急がば回れ”、文術検エントリーを始めよう!」

———————————————
【2017年11月9日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)結果
http://www.moj.go.jp/content/001238840.pdf

【2017年11月9日(木)16:00 予備試験最終合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

短答に関わる2つの不幸!!前のページ

もし、2ヶ月ムダにする勇気があれば、合格は1年、早くなる?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    やはり合格ルールは、効果があった!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!“ニコッ”と明…

  2. 総論

    迫力と論理をもって対処する

     今の時期には、2種類の受験生がいます。(1)…

  3. 総論

    画面から飛び出る“わし”!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 会員制サイト「合格の森」の会…

  4. 総論

    【講座505】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 今日から、どうする?

    新司法試験・予備試験の合格を決める君にとって、「厳しい祭典」は終わった…

  5. 総論

    実力者が、なぜ落ちるのか

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! かなり実力があっても、何年も…

  6. 総論

    【講座211】 紺色のサングラス!

    旧司法試験や新司法試験を指導して、約40年になる。この間、憲法・商法・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP