総論

ゴールデン・タイム

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年1月1日(木・祝)も、毎年の恒例講座である「正月の叫び2015<ライブ(通学/ネット電話)/DVD通信>」をやります。この叫びは、43年間続いて、長寿講座だ。新年を迎える受験生や社会人に“カツ”を入れる。「発展途中の人間は、他人が遊んでいる間に、勉強(仕事)をする。一般的にいって、人間は、能力の差は、あまりない。それなのに、成果の差(合格・不合格や成功・失敗)が出るのは、勉強(仕事)量の差による。どうせ、人間に生まれてきたのだから、合格・成功をものにしたい。合格・成功や「考えながら量をやる大切さ」なども面白く説く。元日の昼、わしは“アッ”と驚くスタイルで登場し、受験生の常達を、サポートする。74才になろうとする男が、“ここまでやるか”を“爆演”する。「合格の森」の会員も、ライブ、ネット電話またはDVDをご覧いただきたい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 来年の5月に、司法試験・予備試験を初めて受験する人は、今年の年末・年始は、ゴールデン・タイムである。いつも通り、勉強メニューを消化していってもらいたい。大晦日や正月も、いつもと同じように机に向かう。それでも、“週半日の休み”は、必ずとること。“週半日の休み”といっても、結構、長い時間、リラックスできる。例えば、午前5時に起床とすれば、午後1時までの8時間、休憩・食事の時間、2時間を除けば、6時間じっくり勉強できる。そして、午後1時からは、完全なフリー・タイムだ。この時、1週間の疲れを癒せばいい。遠出・散歩・料理・音楽・家族との談笑、何でもいい。よく働いて(勉強して)くれた頭と体をいたわってあげたい。
午後1時から午後10時まで、9時間もある。自分のオフ・タイムである。君にとっての9時間は、一般人の2日間分に、匹敵する。「ゆっくり、リラックスしてください」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! ここでヒントというか、ちょっとした裏技を教えてあげよう。それは、こうだ。月曜から日曜まで1週間の勉強計画を立てる時、一番、最初に決めることは、“週半日の休み”の内容だ。まず、休憩を決めてから、タスクである勉強スケジュールを確定させる。
(1)専業受験生の場合の計画順序
「“週半日の休み”→勉強」
(2)兼業受験生の場合の計画順序
「仕事(バイト)→“週半日の休み”→勉強」
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 休みを先に決めてると、「楽しいことのために勉強をする」という気持ちになる。心が軽くなって、学習の能率が上がる。逆に、勉強スケジュールを先に決めると、気が重くなって、ストレスが溜まる。このため、学習の能率が上がらない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「人間は、なまける動物」である」。怠け心を少なくしようとするのが、“高等の人間”である。怠け心を、そのままにしておくのが、“下等の人間”なのである。君は、怠け心を少なくしていく人間になってください。そうすると、司法試験・予備試験は早い段階で、合格する! 
さあ! 今日も「休み→勉強」パターンで“爆勉”する! やるぞ! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「休みを決めてから、勉強する!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:私の妻は、現役のロー・スクール生です。来年3月に卒業し、5月の受験を予定しています。完全未修で、今は基本7科目の論文過去問を解くことで、精一杯。しかし、この年末年始、「なんとか選択科目の労働法の論文過去問の、大枠だけでもつかみたい」と話しています(東京都・MFさんの夫)。
A:「スクール東京」の安達浩之先生が、「労働法」論文 過去問対策 集中ゼミ(平成23年~26年)<ライブ(通学/ネット電話)/wma音声通信>で、平成23年~26年の労働法論文過去問を、解説します。2014年12月28日~12月31日の4日間の、短期集中型ゼミです。司法試験「試験委員コメント集」労働法 の内容に沿って、やります。安達先生の解説は、「スピーディーで、一度聞くと決して抜けない。しっかりと、頭に残る」という受講生の感想。答案添削も、あります。この機会を、逃さずに!
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

いつ休むのか前のページ

復習に、命をかける次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    体系別・商法(法改正対応)が出た

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「ついに、体系別の商法が出た…

  2. 総論

    アホは、アホで死んで行く!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!これまで75年…

  3. 総論

    中途半端にやめるのは、やめよう

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしは仕事柄、これまでに何万…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第23回 モチベーションの維持? それは太陽だ!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第23回をお届けします。ス…

  5. 総論

    【講座1106】 「これ、本音だよ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このブログでは、本当のことを…

  6. 総論

    【講座623】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「エッ・・・」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP