【令和7年予備試験 論文合格発表】
令和7年12月18日(木)
【令和7年司法試験 最終合格発表】
令和7年11月12日(水)
令和7年カウントダウンは,こちらのページです。
———————————————
いつも,読んでくださりありがとうございます。令和7年の司法試験最終合格発表まで,あと1か月を切っています。
朝晩の気温の変化も大きくなり,本州では日中の気温が20度前後となってきました。つい1か月前,30度まであったのがうそのようです。ぜひ,体調を崩さないようにしましょう。
今日は,予備試験短答_一般教養科目_地学_日本列島の地形・地質について勉強しましょう。
令和元年第30問です。大切な基本がいくつか含まれていたので,取り上げます。さっそく,見ていきましょう。
問題:
日本列島の地形・地質に関する次のアからエまでの各記述のうち,正しいものの組合せを,後記1から5までの中から選びなさい。
ア.日本各地で斜面災害を引き起こす地滑りや巨大崩壊は,斜面を構成する土壌や未固結層や岩石が,重力により崩壊・移動する現象であり,時速50kmを超えて移動するものもあれば,年間数10cm程度しか移動しないものもある。
イ.日高山脈や北上山地,飛騨山脈などでは過去に氷河が発達したことが知られており,それらの山頂付近には圏谷とよばれる氷河地形が残されている。
ウ.日本列島には多数の成層火山が分布しており,それらは近傍で発生する地震で山体崩壊が生じ,火山地形が大きく変化することもある。
エ.日本列島の活断層の特徴として,東北地方では正断層が多くみられるのに対して,九州では逆断層や横ずれ断層が比較的多くみられる。
1.ア イ
2.ア ウ
3.ア エ
4.イ ウ
5.ウ エ
正解:2
ア:正しい。
(1)日本各地で斜面災害を引き起こす地滑りや巨大崩壊は,斜面を構成する土壌や未固結層や岩石が,重力により崩壊・移動する現象である。
(2)「時速50kmを超えて移動するもの」とは,「土石流」である。山腹や川底の土砂や石が,大雨などの大量の水によって一気に下流へ押し流される現象をいう。
(3)「年間数10cm程度しか移動しないもの」とは,「プレート・テクトニクス」である。地球の表面は十数枚のプレートで覆われているが,下部マントルの対流(プルーム・テクトニクス)に乗って水平方向に移動し,地下に沈み込んでいく現象をいう。
イ:誤り。
(1)およそ7万年前~1万7000年前までを,最終氷期という。最終氷期のうち,およそ2万年前が最も寒く,このとき海水準が120m~140mも低下したため,日本列島周辺の浅い海は陸地となった。
(2)北海道では,永久凍土やツンドラが発達し,日高山脈には氷河が形成された。また,本州でも北アルプス(飛騨山脈を含む),中央アルプス,南アルプスにも,氷河が存在したことを示す地形(圏谷,カールともいう・注1)が確認できる。「北上山地で氷河が発達した」という記述が誤り(注2)。
(注1)圏谷(=カール)とは,山の表面がスプーンで削られたような地形である。氷河の重量による侵食によって作られる。
(注2)北上山地は,岩手県中央部に位置する。氷河が,山脈のような高い所に存在したとするなら,「山地」は低く氷河はない,と推測できる。
ウ:正しい。
(1)日本列島には多数の成層火山が分布している。溶岩と火山灰や火山砕屑物などが交互に積み重なり,円錐形の山体を形成する火山をいう。
(2)それらは近傍で発生する地震で山体崩壊が生じ,火山地形が大きく変化することもある。
エ:誤り。
(1)日本列島の活断層の特徴として,東北地方では「正断層」ではなく,「逆断層」が多くみられる。太平洋プレートが北米プレートに沈みこむからである。
(注)なお,2011年3月11日の東日本大震災は,それまで太平洋プレートに押され続けて圧縮された力が解放され,反対方向に戻ったこと(引っ張りの力)で引き起きされた。
【東北地方の断層の特徴】
(2)これに対し,九州地方では,北部は左横ずれ断層が卓越し,南部では横ずれ断層のほか,「正断層」の活動が見られる。「逆断層」が誤り。
(注)正断層・逆断層の図解
【正断層】
【逆断層】
本日は,ここまで。もしかしたら,皆さんの知っている知識が,あったかもしれませんね。氷河期時代の日本列島や,氷河がある山脈の位置などが,分かりました。たとえば,実際に高い山に登るとき,その成り立ちや地形の特徴を調べていくと,さらに興味が増すかもしれません。今日も,頑張っていこう!
絶対合格!!
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
【新刊情報】
「令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」発売中!
【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
●法務省HP 予備試験 / 司法試験
この記事へのコメントはありません。