総論

鼻血が出たA君?!

受験生のA君は、この半年間、私と一緒に憲法などの勉強をしてきた。択一(短答)の各肢を論文的に解いている。暗記ではなく、理解に徹している。

論文でも、試験委員のコメントを熟読して、何度も何度も答案作成をした。実力は、半年前より格段の進歩遂げた。

そのA君が、このほど行政書士試験を受けた。この試験の科目は、新司法試験とほとんど同じである。

「昨年は、できなかったが今年は、できました。特に憲法は、満点でした。出てくる問題すべてについて、出題意図がわかり、“アッ”という間に解けました。それは、もう鼻血が出るぐらいの上出来でした」という。

「成川先生のやり方は、間違っていないことが証明できました。この調子でやれば、司法試験も突破できることに確信が持てました」と言う。

およそ、憲法や法律の勉強は、法の趣旨を理解し、実際の問題に法の適用をすることである。そこでは、学説や判例を暗記する必要は、まったくない。

学説や判例の核心を理解すれば、いいのである。私は、この「当たり前」のことを、受験生に伝えたい。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

もし、カゼを引いたら前のページ

合格発表までに1カ月、旅行したいのだが…。次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    息子は父親を、娘は母親を、“かまし上げる!”

     全国の受験生から「いつも反対する父親を、なんとかしてく…

  2. 総論

    【講座468】 ことしも、本番予想を当てるぞ!

    新司法試験の短答(択一)と論文について、過去問を分析していると、ハッキ…

  3. 総論

    「人間関係」より「試験関係」

     社会人、学生、専業主婦、定年退職を迎えられた方で…

  4. 総論

    01/21更新【講座1486】「他者に、任せていいの?!」 – 司法試験・予備試験の合格…

    【23日(木)締切! 名古屋ライブ開催】成川先生の「中部・必勝合格…

  5. 総論

    【講座912】 「自分には・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

  6. 総論

    母親の戦い

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 年末に入ってから、受験生や「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP