総論

自己評価が甘い人は、アカン!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験、予備試験を中心に、資格試験の受験指導を生業として40余年、実に大勢の受験生のみなさんと接して来たが、合格する人と、不合格で終わる人には、明らかな違いがある。
 資格試験にエントリーする人は、性別、年齢、学歴や職歴、それに学習経験、専業と兼業など、その背景や環境が多岐にわたっているのだが、合格者と不合格者をパッと二分する、明らかな違いがある。それは、
 「自己評価の仕方」。
 最終合格を果たす人たちは、自己評価を厳しくする。勉強を進める上で、出来たことはそれとして、出来なかったことをキチンと直視する。早急に解決すべき課題と捉える。本試験までに改善すべき問題点とする。つまり、自分の弱いところをちゃんと認め、それらを克服しようとするのだ。一方、最終的に合格出来ない人たちは、おしなべて自己評価が甘い。勉強を進める上で、出来たことを得意に思い、出来なかったことから目を背けようとする。好きな分野に勉強が偏りがちで、苦手な分野はついつい後回しになる。
▼夢を抱いて、実現する君よ!わしは、何十年も前から、「頭の良さという点では、受験生はみな、ドングリの背比べ」だと言って来た。合格者と不合格者の間に、決定的な差があるわけではないのだ。合否を分けているのは、受験勉強中の「自己評価の仕方」。本当に頭がいい人、目標とする試験に受かる人は、たとえ答練や模試で優秀な成績を収めたとしても、舞い上がったりしない。満点でない限り、どこかにミスや勉強不足の箇所があったわけで、そこに全神経を集中するのだ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!自分を厳しく見つめて、行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「ドングリの背比べだから、自分に厳しく!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

黒田投手と合格ゼミ!前のページ

「自分は、何者か」が、分かれば、まもなく受かる!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座462】 「矛盾の海」の遊泳法は!

    新司法試験(予備試験)をやっていて、「思うように行かないこと」が多々あ…

  2. 総論

    食を制覇すると、合格もついてくる!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日はとある「…

  3. 総論

    朝4時からの勉強

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「合格ブログ(成川日記)」と…

  4. 総論

    スポーツをすると、会話が早くなる!

     ▼旧司と新司の違いの1つに、スポーツとの関わりがある。旧司…

  5. 総論

    【講座1162】 「たいしたものだ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 40余年も、受験生の勉強ぶり…

  6. 総論

    7科目 試験委員コメント集 解説ゼミ / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法務省より、「平成27年司法…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP