総論

『豊源録』-勝ってから斬る-(16/31)

 


12月1日です。

この3つを実行すれば、必ず、国務大臣になれる!


▼司法試験に合格して、法曹・政治家で、1流の仕事をしている人の特徴を、述べてみよう。若いときの“考・言・動”に「なるほど」と思うことが多い。

(1)よく気が、つく

合格後、まもなく政界入りして、若くして国務大臣になったAさん。わしの言動をよく観察して、いろんなアドバイスや、情報をいただいた。ご本人は、「これから、もっと勉強して、将来、必ず総理大臣になりたい」と言っていた。「そのためにも、先生の提唱する期・即・連も学ばせてください」とも。

(2)メモを、必ず取る

Bさんも国務大臣を2期経験し、これからの少子化問題・家族関係などの政策を研究したいという。若いとき、いつも分厚い手帳を持ち歩き、目上の人の話を細かくメモしていたことを思い出す。

(3)予定変更を、いつも前倒しにしようとする

Cさんは、苦労して、司法試験に合格。若いときのある日、わしが仕事の予定変更をお願いすることが幾度かあった。そのつど、「先生、もう少し早めにお願いできませんか」と、積極性を見せていた。Cさんも、政界のホープと言われ、そのうち、国政の中心人物になるであろう。

▼この「よく気が、つく」「メモを、必ず取る」「予定変更は前倒しにする」の3点ができる人は、必ず、社会から大きな仕事が任せられることになる。

君も、合格後、法曹の道を進むにしろ、政治家・実務家などの進路を切るにしろ、この3点を参考にしてください。今は、若いから仕方がないが、後5~10年後、また20年後には、「君たちの時代が必ずくる」。

その際は、時代の主人公になってもらいたい。自分たちの時代がきても、通行人では“パッ”としない。今から「よく気がつくように」なってもらいたい。

さあ!面白く、人生を創造する。そのために日々の中から学びたい。まずは、“スコーン”と“爆勉”しよう!

行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ミドル合格作戦記 第16回 仕事と勉強の両立。秘訣はこれだ!『睡眠!!』前のページ

本番で質的・量的に書けないものは、初めから勉強しない!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1258】 「プランニングを、どうぞ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    【期間限定キャンペーン】パーフェクト合格ゼミ「途中入学」無料キャン…

  2. 総論

    短答とは、何か

    成川は、「短答とは、何か」を考えて、結論を出しました。今日は、最重…

  3. 総論

    夏に勝つ!!「無料説明会へ」!

     ・盛夏です。暑さの中、ご先祖の御霊を、ねぎらってください。以…

  4. 総論

    泥沼戦争<近代戦争

     ▼受験伝説になっている話をしましょう。(1)予備試験や…

  5. 総論

    講座13【新司法試験ブログ】新司法試験合格に関係ない、ドクターだが・・・

    最近、新司法試験合格を目指す受験生の紹介で、30歳前後の医者から、相談…

  6. 総論

    真理は、単純である

     45余年以上、受験教育に携わらせていただいている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP