総論

暑いが、やる! 7科目・お盆集中ゼミ2015

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いわゆるお盆休みに、どうするか。司法試験・予備試験の勉強の、基礎固めをするか。一般人と同じように、休みや行事を満喫するか。勉強と休みを、ミックスさせるか。受験生それぞれによって、過ごし方が違う。どのように過ごせばいいのかの、判断基準を示そう。それは、「来年5月の試験に合格するために、8月をどう乗り切るか」ということだ。来年、確実に受かりたいなら、競争相手である受験生が、遊んでいる間や、休み気分の時に、一気に“爆勉”するのである。そうすると、競争相手と差がつき、試合(試験)には、優位に立てるだろう。
夏に遊ぶのは、合格後の夏にしたら、いいと思う。その時に、思い切り、遊び切ればよい。楽しみは少し後に回して、いまは、トレーニング・練習あるのみだ。だいいち、「試験のことが、気になったら、遊ぶのにも、気分が乗らない」。今年だけは、人生のうちの“爆勉の夏”に決め込もう。毎年、“合格の神様”にコメントを求めるのだが、いつも「夏は、勉強した方が、いい」と言っておられる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さて、「お盆シーズンは、勉強する」と決めても、やることが取りとめのないことが多い。そこで、わしは、ジャスト・ミートの講座を用意した。7科目・お盆集中ゼミ2015<ライブ(通学/ネット電話)>だ。短答過去問の厳選問題を、“ビシッ”とものにする。
 ● 2015年8月14日(金)は、憲法をわしが、行政法を“スーパー・ナイン”安達浩之先生が講義。
 ● 2015年8月15日(土)は、民法・商法・民事訴訟法を、安達先生が、教えてくれる。
 ● 2015年8月16日(日)は、刑法・刑事訴訟法で、中田良先生が、熟演する。
いずれも、少人数ゼミ形式なので、じっくりと理解出来る。質問はトコトン、やってもらいたい。とにかく、この夏“ドカ――ン”と“爆勉”しよう。そして、来年の合格に、つなげよう。自分の足元を、コツコツ固めたい。何か、夏場に困ったこと、悩みなどがあれば、「成川合格塾」に来てください。“スカッ”と、解決する。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「このお盆は、やる」。そして、来年、絶対合格。わしも、この40余年、お盆は、“やって、やって、やりまくる”。2015年8月15日(土)の「お盆の叫び2015<ライブ(通学/ネット電話)>」でも、ブレイクする。若い受験生に負けない夏を、過ごしたい。さあ! 今日も“カクーン”と、机に向かおう! 絶対合格!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「中田先生も、安達先生も、わしも、燃えている!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:予備試験を目指す妻がいます。2回目の今年の短答試験も、不合格でした。このためなのか、家族の楽しい夕食の時間、笑顔があまりなく機嫌が悪そうに見えます。私が「なんで、機嫌悪いの」と聞くと、「そんなことないよ」と言います。でも、あからさまに不機嫌そうなのです。子どもも小学校の低学年なので、彼女には笑顔になってほしいです(福岡県、合格ネーム・KYさんの夫)。
A:それは、勉強にも家族にも悪影響です。会員制サイト「合格の森」の動画ブログNo.85「笑顔」を見てください。本心からの笑顔は脳の動きが非常に良くなり、余裕が生まれ、問題の本質が分かるようになります。笑顔こそ、合格のエキスです。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

今年の短答ポイントは、ここだ! / 平成27年 司法試験・予備試験「短答」まるごと解説講座前のページ

受験で迷う前に、「合格の森」で合格ノウハウをつかむ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    足元を見つめる

    年が明け、直前期が進んでくると、ビビる人が毎年、一定数います。気持…

  2. 総論

    令和5年司法試験 実施日程等

    令和5年 司法試験実施日程等が公表されました。従来、5月開催だった…

  3. 総論

    司法試験(予備試験)などの資格試験業界に身を置いて、45年以上が経つ!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!以下は、フェイ…

  4. 総論

    中国・教育界の要人

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、司法試験「試験委員コメ…

  5. 総論

    平成27年 短答 解説 / 生理の時は、淡々と / 司法試験・予備試験の合格情報誌「法スクール」No…

    平成27年 司法試験・予備試験「短答」まるごと解説講座<ライブ(通学/…

  6. 総論

    少し大目のノウハウと、少しの勉強 その1

     また、新しい年が、やってきます。司法試験・予…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP