憲法

【講座774】 設問 – わしなら、こう解く – 「書き方は、判例にならう!」

【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去問を総ざらい!
[新刊]7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」(民訴刑訴
【イチ押しのDVD通信】予備試験でも「成川式」! 1日で、一般教養を完成!!
[オリジナル・レジュメ付]常識で解く!予備試験「一般教養科目」解説講座(DVD通信)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ!論文の書き方を、研究してください。内容面には、「試験委員コメント」を、何回も何回も読む。そして、その本質をつかんで、本番に応用する。
形式面は、各自が研究してください。わしは、論文・文章の書き方を研究して50年近くなる。「成川式・論文マーカー合格法」を参考にしてください。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
では、形式面についての問題を、出します。
【設問】
平成23年司法試験・論文(憲法)の「試験コメント(採点実感)」に、次の記述がある。この点について、君は、本試験の答案をどう書きますか。
9 答案の書き方に関する一般的な注意
・常に多くの文字数分も行頭を空けていて(さらには行末も空けている答案もある。)、1行全てを使っていない答案が、多く見受けられた。答案は、レジュメでもレポートでもない。法科大学院の授業で、判決原文を読んでいるはずである。それと同様に、答案も、1行の行頭から行末まできちんと書く。行頭を空けるのは改行した場合だけであり、その場合でも空けるのは1文字分だけである。
【注】
(1)解答に当たって、「成川式」を少し修正したい。成川式では、「左の行頭は、すべて一字、空ける」としている。これは、今、現在の司法試験には馴染まなくなった。申し訳ないです。
(2)ただし、他の国家試験では、「成川式」を参考にしてほしい。読みやすいからである。なお、高等裁判所・地方裁判所の判決は、「成川式」とほぼ、同じである。
───司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 日々、改善して、受験勉強してください。「よくすること」を、恥ずかしがったり、おっくうがったりしてはいけない。人間は、どんな場合でも、「死ぬまで、改善である」から。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 今日も、面白く変化しよう!さあ、行くぞ───。
【成川先生の合格語録】
「人間、死ぬまで改善である」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座773】 不幸にならないパターンに! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座775】 講座774の解答 – わしなら、こう解く – 「改善・改善・改善・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    前回の解答

     <第1文> 正しい。【理由】(1)企業者の「契約締結…

  2. 憲法

    憲法41条に関する言葉=行動/マザー・テレサの言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!過去にいい仕事…

  3. 憲法

    【講座1158】 設問 – わしなら、こう解く – 「“統治”は、易しい・・…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験や予備試験の受験生か…

  4. 憲法

    司法試験・予備試験のちょっとした質問

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「よい質問をする人は、受かる…

  5. 憲法

    衆議院の優越

     次に示す2つの問題に関して、同じ点と、異なる点を、ズバリ述べ…

  6. 憲法

    総則的人権

     1.日本国憲法における「総則的人権」には、2つしかないとした…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP