総論

講座84【新司法試験ブログ】思い切りが、大事!

新司法試験の勉強をしていると、「どうしても、わからないこと」に出食わすケースがある。テキストを何度読み返しても、先生や講師に質問して説明を受けても、今ひとつピンと来ない。そんなことが、ごくたまにあるのだ。
勉強している人にとって、わからないことほど気持ちの悪いものはない。「本試験で出題されたら、どうしよう……」という不安もある。しかし、わからないことは、わからないのだ!いつまでも関わって、貴重な時間とエネルギーを費やすよりは、その他多くの、出題の大部分を占める基本事項の理解を強化したほうがいい。そのほうがはるかに合格可能性が高まるからだ。
バランス感覚を欠いた完璧主義は、受験勉強では命取りになる。やれるだけやって、それでもわからないなら、潔く捨て去って、二度と顧ない。短期合格には、そんな勇気も必要なのである。
わからないことは、捨てよ。100点をとる必要はない。


「平成22年(2010年)現行(旧)司法試験」まで、あと49日
「平成22年(2010年)新司法試験」まで、あと52日
新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
わからなくても勇気を持って、前へ進め!


※ 「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」2010年5月29日~常設スクールでスタート!
※ 「かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」 随時募集中!
※ 「合格精神確立講座」2010年4月29日(木・祝)、5月1日(土)に開催決定!各2,100円。

【講座83】 成川を独占!前のページ

講座85【新司法試験ブログ】「努力」に勝る宝なし!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座318】 現代のヒーローたち!

    新司法試験の受験生やロースクール生と付き合っていて、思うことがある。「…

  2. 総論

    予備試験「一般教養科目」で36点以上を得点できる勉強法

    「短答の一般教養が苦手です」。予備試験の受験生の方から、このような…

  3. 総論

    1㎝ずつ進む

     あと少しで、令和3年(2021年)も終わります。…

  4. 総論

    「事実は、外見より奇なり」怖ろしいレタス物語!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!駅前通りの八百…

  5. 総論

    本の効果について

     本を読んで習得することは、人間力…

  6. 総論

    【法務省発表】 / スランプを、こじらせない!! / 合格!夏場に、勉強の勝負を決めるDVD

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成27…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP