サイト管理者

  1. 総論

    「おかしい」と思うこと

     司法試験・予備試験の受験生の人と一緒に勉強していて、「おかしい」と思うことがあります。それは、何事につけてもスピードが遅い人が、かなり…

  2. 総論

    「論理」という頭

     司法試験・予備試験を受験している人で、「論理」という頭を使う人は、すぐ受かる。上位合格も、たやすいです。要は、「よく考える人は、必…

  3. 総論

    令和3年 予備試験口述試験 合格発表

     11月5日16:00、令和3年予備試験口述試験の合格発表がありました。結果は、下記のとおりです。関連資料を掲載いたします。…

  4. 総論

    「能力」がレベルアップする

     「暗記中心の勉強はダメ。理解中心の学習に変えること」。日頃、口を酸っぱくするほど言っています。 このことに気づいてくれる人は、…

  5. 総論

    悩みを乗りきる

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、勉強をしていても、能率が上がらず、滅入りことがあります。そんな時、あなた流の乗りきり方を、身…

  6. 総論

    合格した後が、勝負

     司法試験・予備試験に合格して、弁護士になっても、就職難・営業難の時代。年収300万円に満たない先生は、ゴロゴロいます。これから、増…

  7. 総論

    短答は、論文の短問である

     司法試験・予備試験の受験生のあなたが、短答を9割以上、得点することは難しくありません。「短答」は、客観テストだから、やればやるほど…

  8. 総論

    ピントを合わせればいい

     合格率や偏差値といった難易度にかかわらず、試験に合格するには、「ピントを合わせればいい」。例えば、Aについて問われている場面には、…

  9. 総論

    あと196日

     来年の本試験まで、司法試験は、192日。予備試験は、196日。(令和4年(2022年)目標、司法試験・予備試験カウントダウン・…

  10. 総論

    夢をもつ

     間もなく11月。寒くなってきました。司法試験・予備試験の受験生のあなたは、体に気をつけて頑張ってください。夢をもっていると、体…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 励ましおじさん
  2. 曇りのち雨,のち晴れ
  3. リオのカーニバルと司法試験・予備試験
  4. 「スク短」令和6年版_原稿が完成しました
  5. 予備試験短答_一般教養対策_経済学への挑戦

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

PAGE TOP