サイト管理者

  1. 総論

    シンプルなことを、実行する

     人間の知能指数は、訓練によって高くなります。そして、頭も良くなる。「頭脳明晰になりたい」、「そして、早く合格したい」と願っている人…

  2. 総論

    ものごとの違いが分かる

     試験というものは、「少し賢い人」が受かります。「賢くない人」が、落ちる。だから、「賢くない人」は「少し賢い人」になればいい。あ…

  3. 総論

    週に1回は、遊ぶ

     司法試験・予備試験の受験生にとって勉強は、ロジックの5000メートル走。明けても暮れても、「論理」「論理」の毎日です。だから、勉強…

  4. 総論

    不合格になっても、誰も助けてくれない

     司法試験・予備試験の受験生の方たちに、能率アップのためとして、‘‘朝型の生活‘‘を勧めています(夜勤の人は除く)。中には、「早起き…

  5. 総論

    実質的には、1ヶ月しかない

     2021年も残すところ、2ヶ月足らずとなりました。年末が、せわしないのは人の常。「まだまだ11月」と思っていても、すぐに師走がやっ…

  6. 総論

    当たり前のことを、当たり前にする

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「当たり前のことを、当たり前にすれば一発合格できる」。この当たり前のことが、なかなか分からない。…

  7. 総論

    質問をする人は、合格する

     司法試験・予備試験を勉強しているあなたに、学習上達法の1つをお教えしたい。それは、「質問」することです。勉強をすればするほど、しょ…

  8. 総論

    「おかしい」と思うこと

     司法試験・予備試験の受験生の人と一緒に勉強していて、「おかしい」と思うことがあります。それは、何事につけてもスピードが遅い人が、かなり…

  9. 総論

    「論理」という頭

     司法試験・予備試験を受験している人で、「論理」という頭を使う人は、すぐ受かる。上位合格も、たやすいです。要は、「よく考える人は、必…

  10. 総論

    令和3年 予備試験口述試験 合格発表

     11月5日16:00、令和3年予備試験口述試験の合格発表がありました。結果は、下記のとおりです。関連資料を掲載いたします。…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 令和8年予備試験短答の合格へ!_項目特性曲線_低層から中層へ…
  2. 予備試験短答_一般教養対策_地学_大気の鉛直構造_成層圏につ…
  3. 戦争は終わったか
  4. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_価格の弾力性と消費者余剰…
  5. 司法試験_予備試験_短答_刑法_穴埋め問題(令和7年第3問)…

アーカイブ

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

PAGE TOP