総論

ものごとの違いが分かる

 

試験というものは、「少し賢い人」が受かります。
「賢くない人」が、落ちる。

だから、「賢くない人」は「少し賢い人」になればいい。

あなたは、少し賢くなって合格したら、本当に賢い人になる。

頭が良くなる大きなポイントは、「ものごとの違いがわかる」こと。

真面目に、理解型の勉強をすると、違いが分かってきます。
暗記型だと、どれだけ勉強しても違いは分かりません。

あなたは、理解型になっている途中なので、近い将来が楽しみです。

絶対合格!!

【令和3年予備試験 口述試験 合格発表】
2021/11/5(木)16:00
合格点 119点(R2±0)
合格者数 467人(R2+25)
https://moj.go.jp/content/001358474.pdf
#令和3年予備試験口述試験合格発表

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【短答過去問アレンジ答練2022】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

週に1回は、遊ぶ前のページ

シンプルなことを、実行する次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    アッ!時間が落ちている!

     -----------------------…

  2. 総論

    10/03更新【講座1376】講座1375の解答 – 「自分の部下を、大切に・・・」

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● スクール東京「公式…

  3. 総論

    01/04更新【講座1469】「やはり、この原則だ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【予約特典1月7日まで! 成川先生による「正月の叫び2014」DVD】…

  4. 総論

    ブログから元気を、勇気をもらいましょう!

     受験生やロースクール生から、「毎朝4時に更新される“成川豊彦…

  5. 総論

    大物になるか、小物で終わるか

     先日、大企業で本当にあった話を、聞きました。…

  6. 総論

    本試験日の準備も、したたかに!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「あと1か月」――。本番まで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP