- ホーム
- 過去の記事一覧
サイト管理者
-
講座82【新司法試験ブログ】いいこと、1つもなし!
新司法試験の受験生や社会人で、「たいへんだ!」「たいへんだ!」と連発するバカがいる。マイナスのことを口にすると、ますますマイナス思考に陥り、よけいに大変になるの…
-
講座79【新司法試験ブログ】礼に、始まる!
先日、新聞のコラムに掲載された「気持ちを落ち着かせる、試験中のおまじない」について述べたが、平常心を保つためには、もう1つ、良い方法がある。それは、「礼儀正しく…
-
講座78【新司法試験ブログ】何が起こるか、わからない!
新司法試験の勉強をしている24歳の女性が、「先生、こんなコラムが新聞に載っていましたよ」と教えてくれた。資格試験の当日、緊張した40代の受験生が、“おまじない”…
-
講座77【新司法試験ブログ】2,000人という魔物!
今年の新司法試験合格の人数が、2,000人前後といわれている。合格率は、20%強になる。受験生の中には、「2,000人も受かるのだから、たいしたことはない」…
-
講座76【新司法試験ブログ】常に、基本に戻れ
論文の答案や本番で、「ヒューッ」と、いい案がひらめいた。自分だけにしか思いつかない論点がわかった。そのとき、どうするかだ。答えは原則として、「書かない」。た…
-
講座75【新司法試験ブログ】訂正の少ない答案にしよう
新司法試験・論文答案で訂正が多い人がいる。特に1ページ目の5行目以内に恥ずかしげもなく、訂正する人がいる。訂正が多いということは、試験委員から「不合格の推定」を…
-
講座74【新司法試験ブログ】たまには、電車の中で勉強する。
大都市では、環状線の途中で、勉強をしたり、終点駅まで電車に乗ったまま、勉強をしたりしてみる。これが、けっこう能率的なのである。電車の揺れが、脳に適度な刺激を与え…