サイト管理者

  1. 総論

    夏は、自分の弱点を補強するためにある

     ちまたは、夏の開放ムードになりつつあります。緊急事態宣言が解除されてからの東京。若い人たちが飲んで、遊んでいる様子が毎日、ニュース…

  2. 総論

    耳の痛い意見を、聞く

     司法試験・予備試験の短答式の合否発表で、喜ぶ人、悲しむ人、いろいろです。喜ぶ人は、次のステージに挑戦。悲しむ人は、リベンジ。「…

  3. 総論

    ミスは、ビシッと直す

     司法試験・予備試験における受かる人と落ちる人の違いは、大小合わせて、約1000個ぐらいは、あります。勉強ができなかった時の受験生の…

  4. 総論

    「受験のプロフェッショナル」になる

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、毎日、1科目、1つずつ新しいことを学ぶ。あるいは、1つずつ論点を確認する。このクセがつくと、…

  5. 総論

    頭と体を、いたわる

     受験生活には、ON(勉強中)とOFF(勉強外)があります。OFFをシャープ(したたかに)、採り入れる人は、必ず合格します。ONばか…

  6. 総論

    受験生を続けて、9月を待つ

     ‘‘アッ‘‘という間に、1年は過ぎ去っていきます。昨日、受験したかと思うと、もう1ケ月以上が過ぎました。来年まで、10ケ月しか…

  7. 総論

    初志を貫く

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「試験というものは、合格しないと終わらないのだなあ」と実感していると思います。そうなんです。…

  8. 総論

    逃げない

     司法試験・予備試験に合格しても、不合格になっても、あなたの人生です。合格すれば、喜ぶ。不合格になれば、悲しむ。納得するように進…

  9. 総論

    時というランナー

     本年度の司法試験・とび試験の本試験が終わって、はや2ヶ月弱が過ぎました。時というランナーは、スピード走者です。彼・彼女の速さに負け…

  10. 総論

    勉強は、ゆっくり急ぐ

     世の中のことや仕事と受験は、よく似ています。いずれも、目標を掲げて努力すれば、成果が出るということです。ここで、問題となるのは、…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 気候変動と受験
  2. 令和7年試験前最終回,スク東先生勉強会のご案内
  3. 短答出題予想答練2025のお知らせ
  4. 令和6年版「スク短」が完成しました
  5. 予備試験_一般教養_数学対策/今から間に合う行列入門

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PAGE TOP