総論

よく、忘れる

 

司法試験・予備試験の受験生のあなたは、夏場で基礎を固めたい。

それでも、なかなか、受からない人を見ていると、いろいろな特徴があります。
「よく、忘れる」ことも、大きな欠点のひとつです。

例えば、
(1) 昨日、論文の文章中で「、」と「。」の打ち方を、教えたが、今日も同じ誤りをする。
(2) 暗記の勉強では、得点が少ないことを注意すると、分かりましたと言う。
休憩後、勉強を再開しても、暗記、暗記、暗記。
(3) 早期学習が良いと分かっていても、3日坊主に終わる。
などなど。

司法試験・予備試験は、‘‘イロハのイ‘‘ から始めて、専業受験生では、3年前後、兼業
受験生では、4~6年で、決着がつきます。

まず、1~2回滑ったら、「自分の勉強方法を、トコトン見直すこと」をお勧めしたい。

ともあれ、「よく、忘れる」ことをなくすこと。
次に、合理的戦略・戦術を立てる。
それで、あなたは必ず、合格できます。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


新刊情報【令和2年(2020年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集】

・ペーパーバック版 ¥3,850 (3月31日まで予約可)
・Kindle版(電子書籍)¥1,250 Kindle 価格!
・Kindle Unlimited 会員は、¥0で読み放題!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

今年のサマー・シーズン前のページ

資格を持つということ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1216】 「“逆”がより、“真”に近い・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日は、本番が直近に迫ってい…

  2. 総論

    【講座630】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「少し、ムカムカしたら・・・」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  3. 総論

    一気に走る

     来年の司法試験・予備試験を受験するあなたは、今か…

  4. 総論

    昨年12月のツイッターランキング発表!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!寒さに負けず、…

  5. 総論

    2022年の合格者は、すでに決定している

     司法試験の合格発表も終わりました。  今…

  6. 総論

    合格者は、小学生ではない! / 困ったら、「成川合格塾」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 9月1日、夏の終わり。または…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP