総論

資格を持つということ

 

資格を持つということは、半分は自由を得ることである。
後の半分は、自由を失うということである。

ポイントは、経済的余裕を持ちながら、精神的な冒険をすることでしょう。
この世とは、そんなことをする‘‘場所・時間・状況‘‘を言います。

では、何をするか。

この人生や生活に接する方法について、アメリカの小説家・冒険家でもあるアーネスト・
ミラー・ヘミングウェイは、静かに力強く語っています。

<ヘミングウェイの言葉>
「心の底からやりたいと思わないなら、やめておけ」

司法試験・予備試験の受験生のあなたは、好きなことをするために、この世に生まれて
きました。
今、合格に向かっての言動をしている途中です。

時間ができたら、ゆっくり、ヘミングウェイの『誰かのために鐘は鳴る』『老人と海』などを
読んでみるのもようでしょう。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


新刊情報【令和2年(2020年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集】

・ペーパーバック版 ¥3,850 (3月31日まで予約可)
・Kindle版(電子書籍)¥1,250 Kindle 価格!
・Kindle Unlimited 会員は、¥0で読み放題!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

よく、忘れる前のページ

「合格」したのと同じ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    司法試験合格者から届くお礼の電話・メール / 本質的には、同じ! / 元気が出る言葉集「ビジネス抄」…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年も、多くの司法試験の合格…

  2. 総論

    アホは、アホで死んで行く!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!これまで75年…

  3. 総論

    焦らず、開き直る

     今、あなたは、司法試験・予備試験のホーム・ストレ…

  4. 総論

    情報戦争に勝つ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、「短答」と「論文」につ…

  5. 総論

    【講座458】 4月・5月は、メリハリをつける!

    新司法試験の合格を目指すA君(28歳)は、上位校といわれるロースクール…

  6. 総論

    論文式の答案は、訂正を少なくする・・・!?

     論文式の答案で、訂正が多い人がいます。特に1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP