サイト管理者

  1. 受かる・土台作り作戦

    令和3年 司法試験受験日程が公表されました。

      令和3年 司法試験受験日程が公表されました(2020年9月7日)。論文が令和3年5月12日(水)から5月15日(土)まで。短答が、令和3年5月1…

  2. 受かる・土台作り作戦

    技力   計画表の具体的な作り方 

      私は、受講生に「計画表を作成せよ」と、指導しています。計画というのは、今日1日の計画もありますが、将来の月単位や…

  3. 受かる・土台作り作戦

    技力   期即連は、50%出来たら、達人クラス 

      技力で、一番重要なポイントは、「期即連」です。いつも計画を立てて「期」限を切り、「即」行して、「連」絡をする。これが、大事で…

  4. 受かる・土台作り作戦

    技力   直前期も、パッパニ族には、ならない

      どんな試験でも、直前期に慌てる。パニくる。そして失敗する。そんなしょうもない人生にならないようにしなければなりません。&nb…

  5. 受かる・土台作り作戦

    考力   質問は、宝である 

      質問のメリットは、質問をする側だけではありません。それは、先生方のためにもなるということです。教えるべき立場の人…

  6. 受かる・土台作り作戦

    令和2年予備試験 短答式試験 結果が発表されました。

      2020年9月8日(木)16:00、令和2年予備試験 短答式試験 結果が発表されました。合格点は156点です。 http://www.moj.go.…

  7. 受かる・土台作り作戦

    令和2年司法試験 短答式試験 結果が発表されました。

      2020年9月8日(木)16:00、令和2年司法試験 短答式試験 結果が発表されました。合格点は93点です。 http://www.moj.go.j…

  8. 受かる・土台作り作戦

    考力   豊かになるために、質問を 

      質問という行為は、ある意味とても怖いものです。なぜなら、質問の仕方や、質問の答え方で、あなたのレベルが分かってしまうからです。…

  9. 受かる・土台作り作戦

    考力   質問をしない人生は、最悪である 

      質問をしない人生は、最悪です。一生懸命生きているならば、分からないことが、たくさん出てきます。しかし、世の中には…

  10. 受かる・土台作り作戦

    考力   分かっている人に、質問をした方が得

      私が20代の頃、いろいろな人にたくさんの質問をしました。しかし、最近は20~30歳の若者からの質問が少ないように思います。どうし…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養_数学の問題を解いてみよう
  2. 励ましおじさん
  3. 曇りのち雨,のち晴れ
  4. リオのカーニバルと司法試験・予備試験
  5. 「スク短」令和6年版_原稿が完成しました

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

PAGE TOP