総論

【講座1023】 「失敗したって・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

司法試験予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におまかせください!
【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 短答 過去問集
憲法行政法民法商法民事訴訟法刑法刑事訴訟法
【入門講座の決定版!】「7科目・入門講座DVD通信(憲法民法商法)」好評発売中!
【イチ押しの講座】「途中入学」随時募集中 ※お気軽に、お問い合わせください。
平成25年(2013年)司法試験・予備試験の合格へ!「7科目・パーフェクト合格ゼミ」
⇒「無料・個別ガイダンス(ライブ)」:いつでも受講できます。(要予約)
⇒「初回・無料体験受講」:途中の回の受講でも可能です。(要予約)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 「アー驚いた」。3振した受講生が、「予備試験に再トライして、リベンジしたいのですが」と相談に来た。カバンの中の資料を見せてもらったら、あるはあるは・・・。問題集・予想問題集・パッとしない解説集などがびっしり。「これから、2年半をかけて、全部を勉強したいと思っています」という。
あきれながら、わしは尋ねた。「3振したのは、基本力がなかったからでしょう。本試験問題と関係のない問題やいい加減な解説本をいくらやったところで、ますます本番から離れて行くばかりではないですか」。この彼、帰りには、合格した友人が使ったという本を、一冊丸々コピーをしに行くという。「合格者のメモしたところを、知りたくて・・・」と。
「君は、たった1人の合格者が資料をどのように使ったかを調べる調査マンですか。それに、そんな時間とお金が、あるのですか」とわしは、プッツンしそうなのを、こらえるのにやっとであった。もともと、不合格者には、3つのパターンがある。
(A)自分の知識が足らないと思い、いろんな本などで知識を増やそうとするパターン。
(B)これといった対策をやらず、以前と同じように受験を続けるパターン。
(C)失敗したのは、「基本力」がなかったと反省して、「基本力」と過去問のエキスをストック化するパターン。
(A)パターンの人は、アンドロメダ星雲に飛び立って、地球には帰って来ない。いくら受験しても、受からない。
(B)パターンの人は、パッパラパーだから、趣味の世界の人間。
(C)パターンの人は、来年、合格する人。ただし、これまでの実質的な受験勉強量が少ない場合は、不合格になることはある。しかし、再来年は必ず合格する。
なぜなら、「合格ヘの道」を歩んでいるからである。実質勉強量が足らなかっただけである。一度、失敗した人は、必ず(C)パターンを採ってもらいたい。
───この日の相談者には、「司法試験・予備試験とは、どういう試験なのか」「どうすれば、合格するか」「モチベーションを持続させる方法」などを2時間近く、丁寧に説明した。彼は、「スカッ」と顔色が明るくなって帰ったが、本当に分かってくれただろうか。アンドロメダに迷い込まないように、と願うばかりである。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 合格するためには、「資料は少なく。思考は深く」である。さあ、今日も「スコーン」「スコーン」と行こう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「ミスは、直せばいいだけ」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座1022】 「ここまでやるか」を、やりたい! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1024】 「名ラガーも、一敗したが・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    講座47【新司法試験ブログ】真実は、いつもシンプル!

    わしの年齢(69歳)になっても、現役でバリバリ仕事をしている人は、10…

  2. 総論

    合格者と試験委員コメント集

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明後日2014年10月26日…

  3. 総論

    講座16【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための六法

    先日、「模範六法」や「判例六法」などの市販のものは新司法試験合格を目指…

  4. 総論

    自己決定権

    司法試験・予備試験の勉強をしていて、合格の方法を人から聞いたとき、「よ…

  5. 総論

    50才以上の人が3倍、受かるって、ホント?!

     ・どうも、予備試験・司法試験を受験生の中に、受験の全体像が分…

  6. 総論

    先人・偉人たちに学んで、日々を大切にする!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!もうすぐオリン…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP