憲法

【講座1027】 講座1026の解答 – わしなら、こう解く – 「答案が書けない・・・」

司法試験予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におまかせください!
【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 短答 過去問集
憲法行政法民法商法民事訴訟法刑法刑事訴訟法
【入門講座の決定版!】「7科目・入門講座DVD通信(憲法民法商法)」好評発売中!
【イチ押しの講座】「途中入学」随時募集中 ※お気軽に、お問い合わせください。
平成25年(2013年)司法試験・予備試験の合格へ!「7科目・パーフェクト合格ゼミ」
⇒「無料・個別ガイダンス(ライブ)」:いつでも受講できます。(要予約)
⇒「初回・無料体験受講」:途中の回の受講でも可能です。(要予約)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 論文が書けない人は、 ①「基本」が分かっていない場合。 ②「暗記」中心の勉強をしている場合である。 ①と ②の弱点は、ほぼ同時にもっているのである。ところが、ここで不思議な現象が起こるのである。論文ができないのに、(a)「基本」が分かっていると錯覚している。(b)「暗記」中心を変えようとしない。(c)毎年、(a)(b)を繰り返す。ちょうど、病気になっているのに、手当てをしないで、ほおっておくようなものである。この手の者は、「合格の神様」から相手にされない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君は、1流人になるのだから、自分の弱点を自分で見つけ、直していってください。では、昨日の答えを示します。
【解答】
【設問1】
原告部分────────4ページ(全体の50パーセント)
(内訳)
(1)導入部分──────1.2ページ(全体の15パーセント)
(2)合憲性の検討───2.8ページ(全体の35パーセント)
【設問2】
(内訳)
(1)被告部分──────1ページ(全体の12.5パーセント)
(2)私見部分──────3ページ(全体の37.5パーセント)
【注】
(1)このページ数の割合は、「試験委員コメント集」7年分をすべてを何度も読み、考えた末、わしが推定したものである。君は、どう思いますか。これを参考にして、自分のスタンダードをもっておいてください。
(2)受験勉強でも仕事でも、また日常生活でも、シャープに対応してください。その際、必要なことは、「誰が考えても、“もっとも”なことである」と視点から、見てください。
(3)今、「短答」と「論文」の同時並行で勉強している君。「短答」も手を抜かないように。「短答」がしっかりできるということは、「基本」が分かり、「暗記」中心でない(「理解」中心の)勉強をしているとみなされる。「短答」が受かっただけでは、「基本」「理解」ができているとはいえない。「なぜか」「なぜか」が分かってはじめて、合格の道へ進めるのである。
───司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 朝、夕が少しずつ寒くなってきます。体に気をつけられて・・・。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
今日も「スコ───ン」と行こう。絶対合格!!
【成川先生の合格語録】
「答案作成トレーニングは、基本を押えた後、早め・早めにやる」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座1026】 設問 – わしなら、こう解く – 「論文のスペースの配分は?」前のページ

【講座1028】 「論文対策は、これで・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    文章の訂正

     次の文章の一部を、改善できる場合は、訂正せよ。(1)以上…

  2. 憲法

    ゴロ合わせの解答

     ① 「投票の秘密」(15条4項)  A(と)、B(ト)…

  3. 憲法

    02/26更新【講座1522】設問 – 「合格の3本種って?!」 – わしな…

    【本試験直前!】平成26年 司法試験・予備試験「短答」出題予想答練…

  4. 憲法

    【講座1139】 講座1138の解答 – わしなら、こう解く – 「目だって…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! まず、目を休めることが、合格…

  5. 憲法

    日本地図と世界地図

     憲法を勉強していて、日本地図と世界地図のことが気になった。ど…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP