憲法

【講座1242】 設問 – わしなら、こう解く – 「もう、始まったのです・・・」

【まもなく開催の講座】
予備試験直前!論文完成「過去問」答練&解説ゼミ
● 2013年5月28日(火)~7月5日(金)
<対象者>
平成25年(2013年)予備試験の合格のために、論文式試験の答練と対策をしたい方。
平成26年(2014年)予備試験の合格を目指して、今から論文式試験の答練と対策をしたい方。
<ここがポイント>
※単に答練を受けて、解説を聞いて返還された添削を見るだけでは、不安が残ると思います。
  「スクール東京」の直前答練+解説ゼミでは、出題趣旨を踏まえて実践的な解説をします。
  受講生は、講師に質問することができるため、答案で書きたいことが採点者に伝わっているかを、確認することができます。


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! もう、新しい戦闘態勢に入ろう。今年、合格する人も、合否発表日までは一応、受験生である。危機管理やリスク・ヘッジのために、勉強をスタートさせたい。それが、真の“受験のプロフェッショナル”であるから。
今年、不合格になる人は、今からやっておかないと、来年の合格には、絶対に間に合いません。合否発表日から、ゆっくり始めたって、4か月も何もしていないのだから、前の試験日当日の実力に戻すのに、年内一杯以上かかる。その間、はじめて受験する後輩たちは、ダッシュしている。すぐ、追い越されるよ。そして年が明けたら、すぐ直前期。焦る。その結果、失敗。この繰り返しをやって2振・3振してしまう。そんな、分かり切った“落とし穴”に入らないようにしてください。
さあ、平成26年の第1回目の問題を出します。
【設問】
日本国憲法とは、何ですか。自分なりに、定義してください。
【注】
(1)「なーんだ」。「こんな簡単な問題を出して」という人がいるかもしれない。しかし、この問いに正確に答えられる人は、受験生の中には、いないのではないか。
(2)もし、「~だ」という自信のある人は、FAXかメールで送ってきてください。正解だったら、賞品を出したい。
(3)世の中のことで、“先手”でやってダメなことは、99%ない。自分の能力が普通並みと思えば思うほど、“先手必勝”“速い者、勝ち”を実行してください。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! どうせやるなら、“速く”やろう。そして、“面白く”続けよう。そうすると、合格はすぐやってくる。この1年間、また、よろしくご愛読ください。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ! “スコーン”と行こう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「先手必勝! 昔の人の言うことに、従う」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1241】 「さあ! 次だ!!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1243】 講座1242の解答 – わしなら、こう解く – 「40年以上も、年を取っているのだよ・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    「違憲審査権」を、なめてはいけない!ビビッテもいけない!/ディズニーの言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!大きな仕事をす…

  2. 憲法

    【講座389】 設問 – 頭は、すぐ良くなる

    新司法試験に合格する近道は、ある事柄を分類して把握するとよい。例えば、…

  3. 憲法

    講座45【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問

    【質問】「56条1項の総議員」については、法定議員数(通説)をとっ…

  4. 憲法

    【講座1313】 講座1312の解答 – わしなら、こう解く – 「夏が去る…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 7科目「短答 過去…

  5. 憲法

    【講座291】 設問 – 365日サポートするぞ!

    新司法試験の合格を目指しているロースクール生や受験生!体に気をつけて、…

  6. 憲法

    本試験問題(平成26年 単年版)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! サッカーの第20回ワールドカ…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP