総論

【講座1254】 「会社勤めは・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 大手企業の係長をしている男性・A君(37)が、やってきた。「ことしの予備試験を受けましたが、散々でした」と、嘆く。まだ、合格するための勉強方法が分かっていないらしい。
わしは、最初の人にアドバイスをするときには、受験の目的や動機を聞くことにしている。「本気で合格したいかどうか」を判断するためである。彼は、「会社勤めをして12年やりましたが、いろいろ経験しました。受験をめざしたのは、“自分はサラリーマンには、向いていない”と思ったからである。会社では、一生けん命、仕事をしている人も、そうでない人も、昇進・待遇などにあまり差が出ないのです。上司にゴマをすって仕事をさぼっていても、ソコソコの地位につける。真面目に、仕事を改善し、成績を上げても、それに見合った評価はありません」「一回しかない自分の一生、こんなことをしていて、いいのだろうか」「何か意気のあがる仕事、“生きている”と実感できる職業に就きたい」。サラリーマンである彼も、大変なのだ。
そこで、A君は、弁護士になることを決めた。
しかし、受験の生活だって、大変なのである。司法試験で最終的に2,000人も合格するとしても、それなりに苦労をしなければならない。
適度に時間を消化させ、暗記中心でドンドン進んでも、実りは、ない。それに、1振、2振、3振と繰り返せば、合格だって、見えてこない。
受験生も、大変なのである。ただし、世の中のことは、どんな職業やどんな状況にいても、それなりに苦労はつきものである。
「大変である」「苦労が多い」ことは、共通項だ。問題は、その状況を、どのように改善、突破して行くかである。
A君の場合、 ① 何年もかかってでも、合格したいのか。 ② そのために、ETC(エネルギー・時間・コスト)を準備しているのか。 ③  ①と②が釣り合っているか───など、厳しくチェックしてほしい。
相談者の中に、「来年、ぜひ合格したい」という受験生が多い。受かりたい気持ちは、分かる。しかし、時間数と自分の実力との関係を、直視しなければいけない。基本力を積み重ねる勉強をしなければいけない。
受験生に対し、わしは、どんなときでも、全力を尽くす。「必ず、合格させる」という気迫で臨む。
365日、any time勝負である。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 季節の変わり目です。風邪にきをつけて、がんばってください。
面白く、やるぞ! 絶対合格だ───。
【成川先生の合格語録】
「大変なことを、やる!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1253】 「パン・パンですが・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1255】 「今からでも・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    合格する人の意識

    司法試験・予備試験の受験生の方が、「成川合格塾」へ相談にみえます。…

  2. 総論

    体系別の「民法 II 」が完成

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 12月に入った。遂に、体系別…

  3. 総論

    ミドル合格作戦記 第37回 玄米は最高!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第37回をお届けします。司…

  4. 総論

    【講座366】 答えは、そこに!

    新司法試験に苦しんでいる君へ。どんなに現実が厳しくても、一生懸命やって…

  5. 総論

    講座13【新司法試験ブログ】新司法試験合格に関係ない、ドクターだが・・・

    最近、新司法試験合格を目指す受験生の紹介で、30歳前後の医者から、相談…

  6. 総論

    【講座1316】 「在学中でも、可能です!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【まもなく開催の講座】7科目「短答 過去問」征服 お盆集中ゼミ20…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP