憲法

【講座1334】 講座1333の解答 – 「平和と戦争・・・」 – わしなら、こう解く

【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】
【通常8,000円⇒無料実力診断模試 ~短答 過去問 アレンジ答練~(ライブ/通信)
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「平和と戦争」について、司法試験・予備試験を受験している君は、一般の人より、深く考えることができる。日本国憲法の前文、そして憲法9条について。司法試験・予備試験には、過去5回、9条問題が出題されている。すべての問題を一字一句、かみしめて解答を導いてほしい。わしは、いつか完全レジュメをもとに2時間で、講義してみたい。
とりあえず、昨日の問題の答えを、示します。
【解答】
日本国憲法第9条1項の「国政の発動たる戦争」「国際紛争を解決する手段」としての戦争とは、「侵略戦争」をいう。
【注】
(1)侵略戦争においては、「戦力」として防備用兵器だけでなく、攻撃用兵器をも使用する。
(2)侵略戦争における「交戦権」として、相手国に上陸したり、捕虜をとらえたりする。
(3)9条が難しいといっても、必要以上に細部にわたる知識はいりません。過去問が解ける範囲でいいのです。それにしても、5年間のうちでも、同じ論点が出ている。
▼来る9月16日(月・祝)から遠藤ゼミ(刑事系)をオープンします。計14回。刑法・刑事訴訟法を「試験委員コメント集」を使って、丁寧に解説します。刑事系論文のレベル・アップをして確実合格してください。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 現在、直接の戦争もなく、司法試験・予備試験の受験勉強ができる身は、幸せなことである。この幸せへのお返しとして、一生けん命、頭と体を使って勉強し、早期合格を遂げてほしい。合格後、国際平和のために、少しでも貢献してください。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 暑い日が残るが、体に気をつけて。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ、今日も“ドカ───ン”と行こう! 絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが“ビシーッ”と記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「平和に貢献するために、早期合格!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1333】 設問 – 「このころに、思う」 – わしなら、こう解く前のページ

【講座1335】 「行政書士試験は、どうします?」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1118】 講座1117の解答 – わしなら、こう解く – 「実は、同…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 最近、「短答」と「論文」を受…

  2. 憲法

    【講座215】 講座214の解答

    (① 法律を誠実に執行)(② 補正予算を組…

  3. 憲法

    営業の自由・消極目的規制・積極目的規制の解答

     (1)営業の自由とは、国民が選択した職業を遂行する自由をいう…

  4. 憲法

    「違憲審査権」を、なめてはいけない!ビビッテもいけない!/ディズニーの言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!大きな仕事をす…

  5. 憲法

    10/17更新【講座1390】講座1389の解答 – 「恩を忘れずに・・・」 ̵…

    【明日よりスタートの講座】寺田健一先生による「国際公法ゼミ」●…

  6. 憲法

    【講座1194】 講座1193の解答 – わしなら、こう解く – 「本当に、…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 試験委員が司法試験「試験委員…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP