憲法

裁判官の身分保障の解答

正しい。

【理由】
① 病気で勤務できない場合、原則として欠勤日数に応じて月給(月々の報酬)は、減額される。

② 一般社会と同じように、「ノーワーク、ノーペイ」である。
(注)現状は、1年間欠勤した場合、月給の2分の1カット、2年間欠勤した場合、月給の全額カットされる。

③ 80条2項後段「この報酬は、在任中、これを減額することができない」というのは、裁判官が勤務日とされている期間、正当に勤務した場合の報酬は、減額されないということである。病気で休んだ日は、「勤務していない」とみなされ、報酬計算の減額対象になる。したがって、同項の「報酬」は、欠勤分を減らされた後の「報酬」を意味する。

④ 同項の趣旨は、裁判官の身分保障になる。病気欠勤は、身分保障の問題とは関係がない。

【注】
(1)「一般常識」について、意見を聞きたいときは、いつでも、どうぞ───。

(2)司法試験を1人で闘っている君に、いつでも助っ人をする。今日も、しっかりやろう。さあ、いくぞ!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

裁判官の身分保障前のページ

答案構成を終えるころ、「出題の意図は、これだ」と、一言で気づく次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1242】 設問 – わしなら、こう解く – 「もう、始まったのです・…

    【まもなく開催の講座】予備試験直前!論文完成「過去問」答練&解説ゼ…

  2. 憲法

    原沢久喜選手・柔道日本一の言葉(2)/「選挙権は、なかった」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど、全日本柔道選手権大…

  3. 憲法

    12/19更新【講座1453】講座1452の解答 – 「本気のアドバイスは、聞く!」 &…

    【間もなく締切! 通常8,000円 ⇒ ドカ――ンと無料!】※先着…

  4. 憲法

    【講座327】 講座326の解答

    新司法試験は、「ツボ」さえ押さえれば、すぐ合格する。しかし、その「ツボ…

  5. 憲法

    【講座838】 講座837の解答 – わしなら、こう解く – 「どんどん、行…

    【緊急決定!】※先着3名様限定 ※1,000円(45分)超直前対策…

  6. 憲法

    表現の自由の解答

     (1)「表現の自由」には、積極的な側面として積極的表現の自由…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP